2017.6.9_1一足先にアジア選手権でレースデビューしているホンダの250cc二気筒マシンCBR250RRが、今週末開催の全日本選手権第4戦もてぎラウンドから登場します。ここ数週間、弊社もこの国内デビューに合わせて前後サスペンションユニットの開発に追われていまして、本日正式にG senseオリジナルOHLINSリアショックTTX36RT(品番:GS1701)の発表になります。
先行開発品を装着した車輌が今日の公式練習走行で、非公式ですが僕が想定していたタイムを大幅に上回る好スタートを記録しているので、これにて販売開始となります!
2017.6.9_2初回生産ロットは5セットで、価格は買取レギュレーションを考慮して¥148,000-(税別)となります。ご注文は下記、『お問い合わせ』ページよりメール発注をお願いします。
http://gsense.jp/addmore/contact
フロントフォークの仕様については、今週末のもてぎラウンドが終了次第、生産に入ります。フロントフォークはかなりギミックな構造になり手間がかかっておりますが、レースユースをしっかり考慮して開発中なので、お楽しみに!

舟橋 潤


2017.5.7_1GW最後の週末も沢山のご来店、ご用命本当にありがとうございました! GW期間中天気も最高だったので、皆さんたっぷりバイクは乗られたんでしょうね。バイクでご来店の頂いた皆さんも、本当に楽しそうでした!
そして本題ですが、久しぶりに新商品のご紹介です! これまでも沢山のお問い合わせがありながら、なかなか開発に着手出来ていなかったCB1300 SC54 ABSモデル対応OHLINS正立フォークkitが発売となりました。
2017.5.7_2キャリパーサポートを作り直すのではなく、価格を抑えることも考慮して簡単に取り付け可能なステンレスステー製作にて対応しました。価格はOHLINS正立フォーク本体ゴールド/ブラックの各色下記になります。
OHLINS FS622G ABS対応Kit ¥300,000-(税別)
OHLINS FS622B ABS対応Kit ¥315,000-(税別)

これまでOHLINSフォークを諦めていたSC54 ABSモデルのオーナー様、大変長らくお待たせ致しました!
舟橋 潤


2017.4.29GWスタート初日、遠方からも沢山のご来店、ご用命本当にありがとうございました! 最長9連休なんて方もいるようで羨ましい限りですが、バイクに乗るにはベストシーズン、すでに沢山のお問い合わせやご予約を頂いていますが、是非この連休を利用して遠方からのご来店(もちろん近くても大歓迎ですよ)、心よりお待ちしています!
とは言え、誠に勝手ながら当店もGW休暇を頂きます。5月1日(定休日)から5月5日までの5日間はお休みさせて頂きますので、予めご了承下さい。
そして明日で怒涛のように過ぎ去った4月も終わりですが、バイクシーズンの始まりでもあり、各レースも開幕しました。その中で、今月だけで弊社がサポートするチーム&ライダーが4勝もあげてくれたので、G senseとしても非常に幸先の良いシーズンスタート!
4月2日アジア選手権開幕戦SS600クラスRace2の羽田太河選手から始まり、4月8/9日全日本選手権開幕戦JGP2クラスRace1/2の両レースで水野涼選手、そして先週末4/23は全日本選手権JSB1000クラスで高橋巧選手と、どのレースも忘れられないものになりました。
僕自身、レース業界で育てて頂きながらバイクに乗り続けているので、レースで培ったものを一般ライダーの皆さんにも共有し続けるスタンスは今後も変わりはありません。サスペンションを通じてバイクが『より安全に、より快適に、より楽しく!』ライディング出来るよう、日々の営業に反映して行きます。
皆さん、GW中安全に楽しいバイクライフを送って下さいね!

舟橋 潤


2017.4.23やっと春らしい、バイクに乗るにはベストな気候になりましたね。現在鈴鹿サーキットピット内よりこのブログを書いているのですが、全日本ロードレース選手権第二戦、JSB1000クラスにとっては開幕戦になります。2017年型New CBR1000RRのデビューレースでもありますので、本日の予選、明日の決勝としっかりMuSASHI RT HARC-PRO.Hondaをバックアップして行きます!
そして、お店はスタッフ神原が営業中ではありますが、大変申し訳無いのですが表題の通り明日4月23日は休業とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、予めご了承下さい!

舟橋


2017.4.4先週の日曜日スキルアップライディングスクールにご参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました。寒さは多少残っていたもの、走行中は丁度良い気温でヘトヘトになるまでサーキット走行を満喫され、一日でかなりの上達をみせた方が多かったのが、本当に嬉しい一日になりました。
今回は初めましての方も多く、合わせて試乗の依頼もあり、バイクのセッティングで抱えている問題とライディングの両面からアドバイスをさせて頂きました。特にサーキット走行で重要性を確認出来るのはポジションで、下半身がしっかりホールド出来る状態にあるかどうか、またハンドルの位置や各操作系を含めて、バイクの問題で本来の実力を出しきれていない方が多く見受けられました。
気持ち良く操作出来るバイクでないと、サスペンションセッティングやライディングの改善は難しいですからね。
是非、次回の7/23開催も引き続き、皆さんのご参加をお待ちしています!

舟橋 潤


2017.4.1また冬に戻ったような寒さと雨な二日間、それでも今日から新年度がスタートです!
先月は過去を振り返ってみても、これ程忙しかったこともないような日々で、やっと通常に戻りつつあります。そんな訳で、今日は久しぶりにのんびり営業しながら、このシーズンオフの間に多くのサスペンションを供給したり、メンテナンスをしたアジア選手権の開幕戦をLiveで観戦!
弊社でステアリングダンパーを供給するCBR250RRのデビューレースWinであったり、SS600で引き続きサポートする羽田太河が勢いある走りで初表彰台2位獲得と、見応えあるレース内容でした。太河の初優勝は明日のRace2で見れるかな?
本題ですが、明日ですが今年一発目となるスキルアップライディングスクール開催の為、お店は休業となります。予め、ご了承ください。
そして参加者の皆さん、天気は大丈夫なので思いっきり楽しみましょう!

舟橋 潤


G sense Skill UP Riding School 2017 4/2,7/23,10/22春の訪れを感じたのも束の間、雨と共に寒い日が今日、明日と続きますが、この雨を越えればまた一段と春と桜の開花の訪れとなるでしょう! とめったにチェックしない週間天気予報を見ているとそんなことを感じます。
そして、1週間後の4/2日曜日は今年一発目のスキルアップライディングスクールを開催します。皆さん週間天気予報をチェックしながらの申し込みなのでしょうか、まだまだ空きがある状態ですがお申し込みはお早めに、下記専用ページよりお待ちしています!
http://gsense.jp/addmore/event/2017ridingschool

舟橋 潤


2017.3.23いよいよシーズン到来! 明日から始まります年に一度の東京モーターサイクルショーであったり、本日より開幕したMotoGPと、毎年桜開花宣言と同時期にバイクシーズンもスタートですね。
写真は先々週一足先に開幕しているSBK第二戦タイラウンドを視察、帰国してからの日々は一年で一番忙しい時期であることから、ご用命頂いています各作業に集中していまして、気がつけばシーズン到来であります。
そんな中、明日だけは東京モーターサイクルショー視察は逃せないこともあり、午前中のみ東京ビッグサイト、店は15時より開店とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、予めご了承下さい。

舟橋 潤


G sense Skill UP Riding School 2017 4/2,7/23,10/22今年のスキルアップライディングスクール開催日程の発表です。
すでにホームページTOPのバナーがUPしていますが、今年も例年と同じく3回開催致します。詳細及びお申し込みは下記ページからお願いします。
http://gsense.jp/addmore/event/2017ridingschool
ライディングスクールのテーマは『スキルアップ!』。朝走り始めてから、夕方終わるまでの時間で確実に ”スキルアップ” したと体感できる内容です。ライダーのスキルに合わせてクラス分けされ、各クラス別に指導していきます。また、インストラクターが各ライダーにみっちり教えられる小人数制で行うため、各ライダーが持っている悩み、不安に対しても具体的にアドバイス致します。もちろん、サーキット走行を想定したサスペンションセッティングも致します!
サスセッティング講座を受けた方々にも、是非サーキットで実践&体験してみてもらいたいと思います。そして、今年こそはサーキットデビューしたい初心者、膝すりたい方もサポートしますよ!
各クラス参加台数に制限がありますので、お申し込みはお早めにお願いしますね!

舟橋 潤


2017.3.42月中旬から色んなことが動き出したり、毎日沢山のご用命を頂いていることもあり、気がついたらもう3月始まってました… な舟橋です。そんなことで、ブログも長らくサボっておりまして、本日ご紹介の『サスペンションの適正なメンテナンスとオーバーホールとは?』を題材として紹介頂いたGARRRR Webも公開からすでに2週間以上が経過しています。
http://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/ofeat/s-gsense-03/
OHLINSのようなアフターで販売されるサスペンションのメリットやO/Hの重要性、試乗セットアップ診断など、毎日G senseで行なっている業務を客観的に取り上げて頂きました。
サスペンションの性能向上を施すことによって「より安全に」「より快適に」「より楽しく」ライディングできることをモットーとする弊社の活動が、多くのバイク乗りの方に知って頂ける機会になれば、幸いです!

舟橋 潤


SUSPENSION OVERHAUL サスペンションオーバーホールG sense G-FORK 41ΦCARTRIDGE G sense カートリッジG sense ONLINE STORE ジーセンス オンラインストアORIGINAL OHLINS G sense SPEC INSIDE / SETUP オリジナルオーリンズG sense COLOR ORDER SYSTEM ジーセンス カラーオーダーシステムSTROKE INDICATOR ストロークインジケーターFork Adjusters for OHLINS フォークアジャスターSkillUP Riding School スキルアップライディングスクール
  • オーバーホール納期目安
  • 4〜5週間
© G sense Suspension Service