ハッキリしない天気が続いてますね… 今日はここ横浜も雨が降ったり止んだりと、そしてこの週末も続くのでしょうか… 明後日6月3日(日)は今年2回目となるスキルアップライディングスクールを開催します。そして、表題のとおり店は終日休業とさせて頂きます。ご来店を予定して方には大変ご迷惑をおかけしますが、予めご了承下さい。
写真のような快晴を強く望むのですが、こればっかりはどうにも出来ないのでただただ願うばかりです。参加者の皆さん、天気がずれ込むことを期待しましょう!

舟橋 潤


今日で5月も最終日ですね。僕にとってはゆっくりGW休暇を頂き、その後マレーシア出張やチャレンジサーキット出店、加えて近場ではありますが外出が多く色んな人と出会うこともあり、とても長〜い充実した1ヶ月に感じました。
そして、そろそろバイク乗りにとっては辛い梅雨に入るので、乗らない時期を利用してO/Hやメンテナンスのご相談&ご用命は、ご予約が一杯になる前にお早めにお願いします。
本日ご紹介するのが僕も初めて乗らせて頂いた珍しスクーター、GILERAランナー200STです。オーリンズツインショックでワンオフ製作に加えてカラーオーダー頂きました。ツインショックでのワンオフ製作は、シングルショックモデルに比べるとスペースの制限があまりなく、リンクもないので、比較的簡単なのですが、ことスクーターとなると話が別です。まずスペースの制限が出たり、ショック長がすごく短かったり、このランナー200STに関しては上部取り付け方法が特殊なので苦労しました。
運動性能を高める為にリア車高を上げ、基本性能が高いランナー200STを更にキビキビした動きに仕上げました。T様、長らくお待たせしました!

舟橋 潤


5月に入ってから集中して取り組んでいたOHLINS正立フォーク ラジアルマウント仕様がついに完成しました! プロトタイプのフォークボトムですが、フォークに組み込み→車体フィッティグ→実走→セッティグ変更の全行程を終え、やっと販売できるレベルに来ました。はい、後は価格設定が残っているのでじっくり計算機たたきながら考えますが、何よりラジアルマウントのリニアなブレーキングと仕様変更した減衰特性がいい感じで、正立フォークであることだけでなく、ネイキッドバイクであることを忘れます。大げさではなく、現行スーパースポーツ+倒立フォーク+ラジアルマウントキャリパーに限りなく近いフィーリングです。

ウッドストックさんのご協力でとてもいい製品に仕上がったので、是非多くの方にこの乗り味を体験し味わって、この所有感を共有して頂きたい! これはウッドストック久保社長と僕の共通した希望だから、製品づくり同様価格設定も可能な限り頑張りますよ!
近日中に発表するのでお楽しみに〜

舟橋 潤


今日もメチャメチャいい天気でしたね。御陰さまで、バイクに乗って沢山のご来店ありがとうございました。そして、今日も沢山バイクに乗らせて頂き、もうクタクタ… 
先日ブログにて紹介させて頂いて以来、一気に人気商品になった現行Z1000用ステアリングダンパーの取り付け、セットアップをさせて頂きました。商品詳細は下記ブログにてご確認下さい。
http://gsense.jp/addmore/productinfo/9331
今回は装着例を分かりやすくする為に、Before、Afterの写真を撮ってみました。もともとオーナー様はキーシリンダーカバーを社外品カーボン製に変えていたので、使えなくなってしまいましたが、付属のカバーが純正品と同等品なので、全く違和感なく見えます。また、ブラケットも純正採用レベルのクオリティーでこれまたステアリングダンパーが付いているのが自然な感じ。
ステアリングダンパーがもたらす機能性は、Z1000のややシャープすぎるハンドリングがいい感じに安定方向になり、また明らかに安心してハンドルを握る手から力が抜けます。特に路面の悪い状況でのコーナーリング中では、歴然に感じます。また、フル加速した時にフロントの加重が抜けた状態での振られも押さえられるので、効果絶大です。
Z1000オーナーの皆さん、これは本気でお薦めですよ!

舟橋 潤


ここ数日、色んなことが一段落して気持ちが緩んだのか、何だか体がだるい… これは5月病なのか? 気になって『5月病』を調べてみると、「新年度に新しい環境への期待があり、やる気があるものの、ゴールデンウィーク明け頃から理由不明確な体や心の不調に陥る」とのこと… 新入社員でも新しい環境ではないものの、考えてみれば短時間で急速に色んなことをやろうとしているので、当てはまるような気もします。早くいいスタッフが見つかることに期待しましょ〜!
本題ですが、初めてOHLINSガンメタ色リザーバータンク仕様を製作させて頂きました。リザーバータンクとコンプアジャスターはやはり同一色で合わせるのがいいですし、ショックベースもブラックで統一した方が締まります。
今回はスプリングまでは手を入れませんでしたが、スプリングもグレー系色にするとまたイメージがグッと大人仕様になるのではないでしょうか? 新品オーダー時に一気にやるも良し、オーバーホール時期に合わせてイメージチェンジもするも良し、是非ご自身の車体にフィットした状態を妄想しまくってみてはいかがですか?

舟橋 潤


私たちG senseはサスペンションの性能向上を施すことによって、『より安全に、より快適に、より楽しく』ライディングできることを、事業を通じて多くの人に伝え普及して行くことを目的とし、
『サスペンションを通じて、日本のモーターサイクル文化を変える』
ことを経営理念として掲げていきます。
あまりにも壮大な経営理念を起業時に掲げてしまったお陰で、常に更なるチャレンジを自分自身に課す結果となっていますが、毎日が楽しく充実しているのでOK、たった一度の人生Maxに謳歌したいですからね!
そして引き続き事業強化と事業拡大を更に進めて行きたいので、スタッフを募集します。詳細は形式上専用ページに書いてありますが、細かいこと抜きにポジティブで探求心があって、何よりバイクが大好きな方大募集です! たった一度の人生、好きなバイクと共に私たちと一緒に、夢を追いかけませんか?

http://gsense.jp/addmore/2012job

舟橋 潤


この週末は気持ちいい天気で、まさにバイク日和でしたね。各地で色んなイベントも開催されたようでしたが、僕たちも富士ショートコースで開催されたチャレンジサーキットに出店させて頂き、参加者の皆さんと一緒にサーキット走行を楽しんできました! しかも、沢山のご質問、試乗セットアップ依頼も頂き、充実した一日でした。やっぱりバイクに乗るって、本当に楽しいですね〜 

試乗セットアップさせて頂いた車輌は、恐らく15台前後だったと思いますが(短時間で次から次へと乗ったので記憶が曖昧…)、またゆっくりお店にも足を運んで頂き、セットアップの具体的な解決策をご提案させて下さい。
そして次なるサーキットイベントは6月3日(日)のスキルアップスクールも控えています。締め切りも迫っているので、下記ページよりご参加お待ちしています!
http://gsense.jp/addmore/event/2012ridingschool

舟橋 潤


今朝は寝起きからケイシー・ストナー引退ニュースが飛び交ってビックリですね。引退については彼らしいので驚きませんでしたが、まだ今シーズン15戦も残っているこのタイミングにビックリです。本日から始まるフランスGPでの引退発表後のケイシーの走りも注目になりますね。
さて、今週末は久しぶりに両日ともに晴天になりそうで、バイク日和になりそうですね。ただ表題のとおり、5月20日(日)は終日お店を休業とさせて頂きます。ご来店を予定されていた方には大変ご迷惑をおかけしますが、予めご了承下さい。
以前のブログでも紹介しましたが、5月20日(日)はチャレンジサーキット開催のvol.22 富士ショートコースにゲスト参加させて頂きます。当店にとっては富士スピードウェイでは初めての試みなので、ドシドシご質問やセットアップ依頼をお待ちしています。お昼休みにはサスセッティグ講習もやらせて頂きますので、見学だけでもお気軽にご参加下さい。僕も初めて富士ショートコースを走るので、今から楽しみだなぁ〜!

舟橋 潤


レースネタが続いていますが、今週はまだまだ続きます。何て言ったって、全日本やアジア選手権でテストした製品や技術を一般の方に提供する為のレースサポートでありますので、いい結果が得られたものはすぐにフィードバックでございます!
ご紹介するのはレーサーNSF250R用Moto3フォークピストンkitです。今回の筑波ラウンド事前テストからTeam Project μ 7Cの仲城英幸選手に使用して頂き、煮詰められたものです。
ベースはAndreani製のMoto3 Fork Piston kitで、NSF250Rに装着されているスタンダードSHOWAに組み込むものです。OHLINS Moto3フォーク同様フォーク左右で減衰を独立させ、圧側と伸び側それぞれ機能するシステムに変更しています。また今回弊社から発売するものは、ベースのAndreani製を仲城選手から得たインプレッションを元に、G senseスペックに仕様変更したものになります。価格はMoto3 Fork Piston kit+組み込み工賃で¥84,000-(税込み)、早速イタリアに数セット発注入れたのでお問い合わせお待ちしています!

舟橋 潤


ご報告が遅くなりましたが、今朝無事に帰国しました。初めてのアジア選手権サポート、初めてのセパンサーキット、初めてのチーム、ライダーとのお仕事、毎日が新鮮でアッと言う間の充実した5日間でした。600ccスーパースポーツで担当させて頂いているインドネシア人Sudramono選手は、ヒート1は12位、ヒート2は5位走行中にマシントラブルでリタイヤでしたが、115ccアンダーボーンからのステップアップにも関わらず、3日間での成長を見せてくれました。
超が付く激戦の115ccアンダーボーンクラスでは、昨年テストライダーとして開発に携わったOHLINSリアショックを装着したバイクがヒート2でワンツーフィニッシュ! 感動の場面に立会え、また自分自身今後に繋がる自信が得られました。
全日本筑波でもJGP3クラス長島哲太選手が優勝をプレゼントしてくれたので、この週末はアジア選手権、全日本共に忘れられない週末に! まだまだシーズンは続きますが、引き続きチームの為にベストを尽くせるよう頑張っていきます!

舟橋 潤


SUSPENSION OVERHAUL サスペンションオーバーホールG sense G-FORK 41ΦCARTRIDGE G sense カートリッジG sense ONLINE STORE ジーセンス オンラインストアORIGINAL OHLINS G sense SPEC INSIDE / SETUP オリジナルオーリンズG sense COLOR ORDER SYSTEM ジーセンス カラーオーダーシステムSTROKE INDICATOR ストロークインジケーターFork Adjusters for OHLINS フォークアジャスターSkillUP Riding School スキルアップライディングスクール
  • オーバーホール納期目安
  • 4〜5週間
© G sense Suspension Service