OHLINS 2011カタログが入荷してきました。しかも、大量に! 欲しい方は、お店まで遊びに来て下さい。遠方の方は、下記『お問い合わせ』からメールを頂ければ郵送(送料はご負担ください)します。
http://gsense.jp/addmore/contact
今年のカタログは例年になく豪華です。写真もキレイで、ページ数は31ページと中身が濃いです。その分、間違いなく物欲はそそられるのでご注意ください(笑!
舟橋 潤
カテゴリー 新着情報
OHLINS 2011カタログが入荷してきました。しかも、大量に! 欲しい方は、お店まで遊びに来て下さい。遠方の方は、下記『お問い合わせ』からメールを頂ければ郵送(送料はご負担ください)します。
http://gsense.jp/addmore/contact
今年のカタログは例年になく豪華です。写真もキレイで、ページ数は31ページと中身が濃いです。その分、間違いなく物欲はそそられるのでご注意ください(笑!
舟橋 潤
カテゴリー お客様カウンセリング
昨日、今日と本当に気持ちがいいバイク日和が続いています。バイク日和となれば、必然的にお仕事も増えてバイクに乗る量も増えてくるのですが、昨日は榛名スポーツランドに出張でミニバイクのセットアップで終日走りまくり、そして本日は予約がタイトだったので開店前からお預かりの車輌をスタートし、日が暮れる先ほどまで実に4台セットアップでした。さすがに…疲れましたが、それでも今年はタバコを辞めたし、毎日MTBを漕ぎまくったり、筋トレも始めたこともあり、かなり体力的にゆとりがあります。もう若くはないので、ここからはしっかり自己管理するしかないですね…(自分へのプレッシャーです)
NSF100のお客様は、サスペンションだけでなく、ポジション、ファイナルなど、基本を見直すことで自己ベスト2秒も短縮されました。何より、乗っていて楽しいと喜んで頂けたことが良かったです。僕自身も榛名スポーツランド自己ベスト3秒短縮ですから、一緒に楽しんじゃいました!
本日セットアップした車輌4台は、それぞれ後日ご紹介します! もう眠くなってきたぞ…zzzz
カテゴリー 製品情報
やっとゴールデンウィーク前に完成させ、出荷予定だったO/Hが落ち着いてきたところです。ここ数週間の相棒の頑張りは目を見張るものがありました。作業ネタTweetしまくりですからね〜 僕はあと数日、車輌装着&試乗セットアップ5台のご予約と明日のミニバイク出張セットアップをきっちりこなして、気持ちよく皆様にゴールデンウィーク走って頂けるように仕上げていきます。
相変わらず人気のOHLINSカラーオーダーですが、最近の流行はBlack OHLINSです。シンボルのGoldをあえて渋くBlackにするだけで、まるで別物に見えるから不思議。
ブラックスプリングの設定がないシングルショックも、リザーバータンクに合わせてブラックにすると雰囲気が変わります。傷だらけになって、塗装剥がれが出てしまっているスプリングは、蘇るどころかスプリングに施す塗装のクオリティーじゃない仕上がりが得られますよ! 引き続き、O/Hをご検討されている方は是非合わせてご用命下さい。
『G senseカラーオーダーシステム』
http://gsense.jp/addmore/netshop/color_order
舟橋 潤
カテゴリー ショップ
ついこないだ2011年がスタートしたと思ったら、もうゴールデンウィーク? ってな感じで、G sense初年度だった去年とは対照的に飛ぶように日々が過ぎて行くことにゾッとします。いい流れで日々が忙しく過ごせているからだと信じたいですが、もう少し先々の方向性を含めて戦略を立てながら過ごして行きたいのが本音です。 これから何をするかで… すべてが決まっていく。100年に一度の不況の中事業をスタートし、1000年に一度の大災害に直面している中で、これから起こりうることに瞬時に対応できる為に…
ゴールデンウィーク営業のお知らせを書き始めたら、だいぶ脱線しましたが5月2日〜5月5日の4日間お休みを頂きます。これから起こりうることに瞬時に対応できる為にも、ゆっくりと考える時間も今は必要なのかもです。また、店舗は6日から営業を開始しますが、僕自身は5日〜9日まで海外出張(旅行じゃないですよ〜)で不在となります。現在お預かりしている作業はもちろんのこと、1日までは多少の無理難題でも対応致しますので、予めご了承ください。
舟橋 潤
昨日の『Ride with Japanチャリティーツーリング1km=¥10』にご参加の皆様、ど〜もお疲れ様でした! 皆様と共に無事に笑顔でバイクを楽しめたこと、そしてチャリティー頂けたことを本当に感謝致します。改めてまして、本当にありがとうございました!
今回、皆様にご協力頂いた救済募金は合計で¥46,680-になり、本日日本赤十字社を通じて東日本大震災義援金として募金してきました。昨日もお話したように、同イベントを少なくとも今年あと2回は開催し、昨日皆様から頂いたアイディアと共に引き続き復興の為にバイクで出来ることを企画していきたいと思います。
今後とも引き続き、宜しくお願いします!
舟橋&関野&Ci Ken
PS.昨日の楽しかった記憶と共に写真をお楽しみ下さい!
正直、二日前までは延期する方向で考えていました。代替え日がかなり先になりそうだったりと、諦めムードが自分の中で生まれ始めていたら、見事に降水確率80%の雨から晴天に予報が変わりました! こんなことってあるんですね〜 という訳で、予定通り24日みんなで『Ride with Japanチャリティーツーリイング』行きましょう!
みなさんにお配りするステッカーも出来上がってきました。OHLINS輸入販売元のカロッツェリアジャパンからは協賛品として非売品のOHLINSネックストラップを大量に頂きました。天気も後押ししているし、元気にバイクで走って『1km=¥10』救済募金活動しようじゃないですか!
集合場所は、東名高速が近い方は中井P.A.内奥のバイク駐輪場にAM:7:30集合、中央自動車道が近い方は釈迦堂P.A.内入ってすぐのバイク駐輪場にAM:9:30にお集り下さい。引き続き一緒に走りながらバイクで救済募金活動頂ける方を大募集です。初対面の方でも構わないので、参加頂ける方はその意思を下記ブログコメント欄へ書き込み、
もしくは『お問い合わせ』 http://gsense.jp/addmore/contact
よりメールを心よりお待ちしています!
舟橋 潤
カテゴリー お客様カウンセリング
本日ご紹介するのはシグナスXにOHLINSツインショックが装着された車輌です。ラインナップには無いモデルなので、他車種からの流用で装着されているのですが、シグナスXに合うようにセットアップでご用命頂きました。ショック自体はXJR1300純正OHLINSです。当然、スプリングレートがシグナスXには合っていません。お預かりした状態では、全くと言っていい程ストロークせず、ショックとしての機能は果たせていません。このような状態で乗り続けると、フレームのどこかにクラックが入る、最悪折れるなどの惨事に繋がりかねません…
最悪な事態にまで至らなかったとしても、なにしろ乗っていて楽しくありません。バイクは楽しく走ってナンボ! サスセッティング次第で、本当にバイクは楽しくなります! 今回はスプリングレートを思いっきり下げて、プリロードを合わせ込み、車高調整を変更し、楽しいスクーターに仕上げました。
今回、減衰特性まで手を入れた訳ではないので、まだまだ煮詰める要素は沢山ありますが、僕の中での一つの基準、『バイクは楽しく走ってナンボ!』はクリアできているので、OKです。
シグナスX用OHLINS、何件か問い合わせもあるし開発したら欲しい人いるかな?
舟橋 潤
カテゴリー お客様カウンセリング
先週末に試乗セットアップでご用命頂き、紹介しきれていなかったYZF-R1です。何でも、納車された翌日に当店にお持ち込み頂いたのですが、そのオードメーターを見るとまだ80kmしか走っていないド新車です。納車されてサスペンションの硬さを感じてすぐにご相談頂きました。当然、オーナー様にはサスペンションにも初期のアタリが付くまでは、作動性は良くないこともご説明した上で、現状で動かすようにセットアップ致しました。
動きの硬さを感じるのは、主にリアのみでフロントに至っては標準設定は少し動きすぎです。
フロントフォークは左右で圧側、伸び側減衰が独立しているタイプが採用されています。クリック感も分かりやすく、減衰変化量も十分あっていいです。リアショックは油圧プリロードアジャスターが装備され、圧側減衰調整は高速/低速の2Wayが付いています。この高速/低速の使い方についてよく質問されるのですが、厳密にはっきり分かれている訳ではありません。構造上、ショック本体からリザーバータンクに流れるオイル流量と流速によって決まるのですが、それぞれのバルブの開度によっても影響するので、構造を知らない人に説明をするのは非常に難しいです。標準値から調整する順番としては高速側→低速側の方が体感しやすいと思いますので試してみて下さい。
僕はバイクに乗りながらも、フロントフォークやリアショックのオイルになりきり、どのように流れているかを感じるような癖がついてしまっています… 一度でいいから、ショックの中に入れるなら入ってみたいです。
舟橋 潤