三連休、皆さんもバイクで楽しまれましたか? 僕は日曜日にオフロードレース視察で東名高速→圏央道→中央道と移動しましたが、どこもバイクがいっぱいでビックリ! そもそも土日は大抵店に居るので外の状況が分からない&知らないだけなのですが、確実にバイクを趣味としている方が増えているように思いました。80年代後半から90年代のバイクブームど真ん中な世代の方々がリターンしてきただけでなく、女性も沢山見かけました。ブーム再来で終わらせることなく、しっかりバイク文化として根付くよう、微力ながら今以上に努力せねばと思った次第でございます。
そんな一環になればと始めたサスセッティグ講座ですが、今月の開催は今週土曜日29日16:00〜18:00になります。これからOHLINSを検討されている方、すでにOHLINSを装着しているけど使い方が分からない方、はたまたノーマルサスでもより良い乗り味を求められる方も含め、サスセッティングって何ぞや? 単純にそんな疑問をお持ちの方は、是非お気軽にご参加下さいね!
参加費は¥2,000-(税込み)、教材資料と飲み物、工賃割引券(¥2,000-分)が付き、お申し込みはG senseホームページ内下記『お問い合わせ』より、メールにてお申し込みお待ちしています!
『お問い合わせ』  http://gsense.jp/addmore/contact
舟橋 潤


三連休初日、本日も沢山のご来店&ご用命、お問い合わせ頂き誠にありがとうございました。今日も排気量、ジャンル問わず、色んなバイクに触れました。そんな中でこれ!
先日、メールにてOHLINSリアショックのワンオフ製作のお問い合わせを頂いたホンダNM4-02、今年の4月にモーターサイクルショーで展示されていたのは見ましたが、てっきりコンセプトバイクだと… すでに発売されていたことも知らず、入庫頂きOHLINSワンオフ製作を検証させて頂きました。
それにしても、目の当たりにしても完全にコンセプトバイクのような奇抜なデザイン、ただただ圧巻です。バイク=カッコいいものと幼少時代に植えついたマインドからすると、これからの世代にはこのくらい斬新なものが絶対にありだと思いました。本田技研工業、素晴らしい!
オーナー様からの依頼は突き上げの酷いリアショックのOHLINS化だったので、カウルの奥に潜んだリアショックを一生懸命下から覗き込み、関野&藤井は各寸法を計測しながらワンオフ製作のプランを試行錯誤。僕はというと、よく見えるフロントフォークをOHLINS正立フォークにしたらもっとカッコいいだろうなぁ〜とただただ妄想したり! OHLINSのワンオフ製作は性能ありきは大前提として、やはり今までにない格好良さを追求&具現化するものなので自然とワクワクします。

舟橋 潤


当店は通常営業なので全く実感がなかったのですが、巷では明日から三連休ですね。昨日と比べれば寒さも和らぎましたしね、今年最後のツーリングに出かけられるという方も多いでしょう。是非、ツーリングがてら当店にもお気軽にお立ち寄り下さいね! ご来店、お待ちしています。
で今さら何ですが、先日タイに出張中により書きそびれている話題の一つ『2014EICMAショーOHLINS編』を書き残しておこうと思います。
タイ出張と重なってなければ、間違いなく訪れていた今年のEICMAショー(毎年ミラノで開催される世界最大規模のバイクショー)、例年になく盛り上がりを見せていたと聞きました。
本国OHLINS社もイタリア正規代理店のAndreani社も盛大にOHLINS商品を展示したようです。そして、展示車両をみてみると各メーカーがスーパースポーツ車に再び力を入れていることが分かりますし、はたまた逆にヨーロッパではビンテージバイクのカスタムも活気があるように見えます。そして、それらの車両にマストアイテムとなっているのがOHLINS製品であることが何より嬉しい傾向! そろそろ、僕もビンテージカスタムに手を出そうかなぁ〜 と妄想中な今日このごろです。

舟橋 潤


今日は午前にデスクワークを終えて、セロー250用新商品開発の為にオフロード走行へ。途中から見事に雨に降られ、気温10度の中ずぶ濡れ泥まみれに… 40代目前のおっさん、何やってんだか… と自分自身でも呆れながらも、バイクに乗っていれば何でも楽しい! と中学生の頃と変わらず今でも思えることが幸せです。セロー250用新商品はもう少し手直ししたいので、完成次第また後日発表致しますね。
本題ですが、先日リアショックのO/Hと試乗セットアップさせて頂きましたWR450Fモタードをご紹介します。
すでに10年以上前になりますが、世界的にスーパーモタードというジャンルが一気に広がり、レースとして確立されて広く認知されると同時にOHLINSも専用の倒立フォークやリアショックを発売。日本では少量しか販売されなかったはずですが、こうして久しぶりに乗れる機会を与えて頂き貴重な体験です。
ベースとなる倒立フォークは汎用品なので、各車両にあったセッティングが必要で今回も現車に合わせて車体姿勢、前後のプリロード量、減衰調整の順で合わせ込んでいきました。また、オーナー様の要望で足付き性も考慮し、街乗りで楽しく乗れるよう仕上げてみました。
基本的なセットアップ方法は、リッタースーパースポーツやビッグネイキッドなどのロードバイクと変わりはありませんが、ストロークが長い分、セッティングの善し悪しが顕著に出ます。そして他のジャンル同様、サスセッティグが決まるとバイクとの一体感が生まれ、思い通りに乗れるようになるのがサスペンションの面白みだと痛感します!

舟橋 潤


気がつけば今年も残すところ1ヶ月ちょっと、特に11月に入ってから日々の経過が異様に早く、フライングぎみで師が走り出しているようです。タイ出張があったとは言え、ブログがまるで更新出来ず特に日々仕上がっている車両の紹介が滞っておりました。僕自身は飛び回っているように見えるようですが、日々の作業は通常どおり進んでいるのでご安心下さい。急に寒くなったこともありますが、むしろ車輌入庫作業は空きがありますので、ドシドシO/H作業であったり早めの自分へのクリスマスプレゼントご購入計画! お待ちしています。
TMAX530のご紹介ですが、オーリンズTTX36インラインを装着させて頂きました。僕も初めてTTX36インラインに乗りましたが、不思議な乗り味ですね。運動性も高いTMAX530ですが、基本的に乗り心地優先を狙っているのだと思いますが、ストローク感はなく、逆にフラット感が抜群に良い! バイクの乗り味というより車のようです(伝わりにくいですよね…)。運動性を求めるなら車高は標準値より上げる方向でセットした方が、フロントへの加重がかけやすいですよ。
このTTX36インラインリアショックの取り扱いはODC(オーリンズディーラークラブ)限定発売なので、当店にお問い合わせ下さいね!

舟橋 潤


一昨日は朝夕とかなり冷え込みましたが、予定どおり千葉房総半島へのツーリングに行って参りました。数名、風邪で急遽参加出来なかった方もいらっしゃいましたが、ご参加頂いた皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました! 風邪などひかずに、リフレッシュしてお仕事されていることを願います。
今回は関野&藤井プレゼンツだったこともあり、気楽な僕は純粋に参加者の皆さんと楽しく走ったりおしゃべりしたりと楽しめました。
今回は朝もゆっくり、走行距離も短く、皆さんとのんびりした休日を過ごしたような内容でしたね。何より、お昼のPizza美味しかった〜! 最近めまぐるしい日々だったこともあり、誰よりも僕がリフレッシュしたように感じています。楽しかった時間を写真で振り返り、また来春企画したいと思います。
Special Thank’s to Ci Ken様、毎度すばらしい写真をありがとう! 

舟橋 潤


少し寒いですが、明日は天気の心配もなさそうですし予定どおり1年ぶりのFUN RIDEツーリングに行ってきます! 最近はプライベートでも林道ばかりだったので、久々のワインディング楽しみでしかたありません。ご参加表明いただきました皆さん、美味しいもの食べて安全運転で楽しい一日にしましょうね!
そして申し訳ありませんが、お店の方は明日11月16日(日)は終日休業とさせて頂きます。ご来店を予定されていた方、お問い合わせ電話やメールを頂く方には大変ご迷惑をおかけしますが、予めご了承下さい。宜しくお願い致します。

舟橋 潤


久しぶりに出張に出かけ、帰国するととても寒く見慣れた風景も完全に冬に変わっているわ、いつもにも増してデスクの上は書類が溜まっているわで、たった10日間にも関わらず完全に浦島太郎気分です。
そして、不在中に関野&藤井コンビが考え決めた16日のFUN RIDEツーリングは、千葉方面に向かいAM9:00に海ほたる5階エスカレーター前広場集合、最終目的地は野崎島灯台になりました。
すでに十数名の参加表明頂いていますが、明日14日夜まででしたら下記よりメールでご参加受け付けしますので、是非一緒に走りましょー!
http://gsense.jp/addmore/contact
珍しく天気の不安もなさそうだし、しっかり着込んでGoooooo!

舟橋 潤


G senseオフィシャルFacebookをご覧の方はご存知でしょうが、10日間タイに出張してまして、昨晩帰国しました。本日より通常どおり店に出ているのですが、頂いていますメールの返信がどおやら一部海外から送れてないことが先ほど発覚… もしかしたら、頂いたメールも受け取れていない可能性もあります。
急いで確認を取り対応してまいりますが、もしこの1週間でメールを送って頂き今だ返信のない方は、お手数ですがメールを再送下さい。
また、こちらからも順次対応して参りますので、いましばらくお待ち下さい、宜しくお願い致します。

舟橋 潤


すでにG sense Facebookの方では取り上げましたが、全日本ロードレース選手権の最終戦が本日鈴鹿サーキットで開催され、弊社がサポートするJ-GP2クラス参戦のモリワキエンジニアリング高橋裕紀選手が見事優勝&シリーズチャンピオンを獲得してくれました!
何とか仕事の都合をつけてせめて今日だけでも鈴鹿に駆けつけたかったのですが、果たせなかったどころか、ライブ映像も見れるタイミングもなく結果を知ったのは現場から関野の電話でした。モリワキエンジニアリング様、裕紀くん、おめでとうございます&ありがとうございました!
また、今シーズン共にさせて頂きました全日本ライダー、チーム関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
そしてもう一人はアジアでのサポートライダー、マレーシアCubPrix選手権Yuzy RacingのZaqhwan Zaidi選手も今日シリーズチャンピオンを決めてくれました! 
Well done to Yuzy Racing & Zaqhwan!!!
G senseレースサポートを始めて5シーズン目にして初のチャンピオン誕生が二人同じ日に、今夜は最高!

舟橋 潤


SUSPENSION OVERHAUL サスペンションオーバーホールG sense G-FORK 41ΦCARTRIDGE G sense カートリッジG sense ONLINE STORE ジーセンス オンラインストアORIGINAL OHLINS G sense SPEC INSIDE / SETUP オリジナルオーリンズG sense COLOR ORDER SYSTEM ジーセンス カラーオーダーシステムSTROKE INDICATOR ストロークインジケーターFork Adjusters for OHLINS フォークアジャスターSkillUP Riding School スキルアップライディングスクール
  • オーバーホール納期目安
  • 4〜5週間
© G sense Suspension Service