7月に入ってから、やはり不安定な天気に振り回されながらの営業が続き、常に天気予報とにらめっこ! がしかし、なんと今年二回目のスキルアップライディングスクールを開催する明後日はこの時期にも関わらず天気の心配もなく迎えられそうなので、ご参加頂く皆さんたっぷり乗って楽しみましょう!
そして申し訳ありませんが、お店の方は7月6日(日)は終日休業とさせて頂きます。ご来店を予定されていた方には大変ご迷惑をおかけしますが、予めご了承下さい。
明日は通常通り朝10時より開店、皆様のお越しをお待ちしております!

舟橋 潤


今年のヤマハの勢いを象徴する一台、ちまただけに留まらず、僕の周りでも続々と増えているMT09乗りの皆さん、やっとMT09用OHLINSパーツが入荷しましたよ! 
と言っても大量に発注したうちのまだ一部ですが(第二ロットは恐らく今月末)、こうして手元に届くと久々にワクワクする商材だけに、本当に楽しみ〜 あくまでもお客様用に仕入れたものにも関わらず、早く車体に組み込み、MT09の本当の良さを味わいたい! すでに頭の中が妄想族になり、こんな乗り味にしてこんな感じで乗ってみたいなぁ〜 と構想は完璧に出来上がっています。
リアショックYA335は10万円(税抜き)を切るコストパフォーマンスに期待してますし、いち早く何とかしたいフロントフォークにはOHLINSシングルレート+OHLINSオイル(オイル粘度&油面はこれから検証します)でカッチリ感を出して行きたいと思います。
まずはこのリアショックYA335+OHLINSシングルレート+OHLINSオイルというベーシックな内容で、どこまで面白い乗り味を出せるか? はたまたその上をいくカートリッジkitであったり、リアショックのグレードアップバージョンの開発も含めて、今年後半はMT09の話題が尽きないことになりますよ!

舟橋 潤


あっと言う間に6月も終わり、今年も折り返しですね。あっと言う間と言いながらも、おかげ様で充実した毎日のせいか、とてもこの半年は長く年初めに書いたブログなんかを読み返してみると、随分昔の出来事のように感じます。基本ものすごく記憶力が悪いので、ブログを読み返すことでしかここ数ヶ月のことですら思い出せないという問題がありますが… なので今日もしっかり書き留めておきたいと思います。
過去にも何台か?(これまた記憶が定かではありませんが…)実績のあるヤマハMT01。
今回はOHLINSリアショックYA501を御購入&装着させて頂き、合わせてノーマルフォークO/Hも作業させて頂きました。僕も大好きな一台ですが、その理由として足回りが決まると本当に楽しい! バイクなのです。逆を言えば、何かバランスを崩すとただの重いハンドルが切れ込むバイクになります。
過去のデーターを振り返ってみても、フロントのO/H時には油面を変更しOHLINSの43R&Tフォークオイルに変更、リアはOHLINS標準値より動かす方向にセッティグすると、前後ピッチングが良く出て乗り心地が良く軽快なバイクになります。今回の車輌にもバッチリそれが当てはまり、いい仕上がりとなりましたよ!

舟橋 潤


終日シトシトと雨が降り続く、ここ横浜… こんな時こそ早く晴れやかな中でおもいっきりバイクに乗りたくなる衝動に駆られると言うもんです。なので、7月6日スキルアップライディングスクールの最終告知をしますが、まだお申し込みの済んでいない皆さん! まだ空きがありますので、お早めにお申し込み下さい。申し込みは下記専用ページ、または店頭にて受け付けています。
http://gsense.jp/addmore/event/2014ridingschool
今回は特に初めてご参加される方が多いので、ぜひサーキット走行初心者の方や女性ライダー大歓迎〜!  参加するに当たり、質問等お気軽にお電話、メールにてご連絡下さい。お待ちしていますよ!
そして昨日書いたとおり明日はお店を休業とさせて頂きますので、ご迷惑をおかけしますがご了承下さい。

舟橋 潤


明日からの週末はこの時期らしく不安定な天候が続きそうですね… スポーツランドSUGOでは全日本ロードレース選手権第4戦が開催され、昨日から現地入りしている従業員関野も天候次第では慌ただしいサポートになることと予想されます。全日本SUGOの情報はG senseオフィシャルFacebookの方でご覧下さいね!
そして、表題のとおり明後日6月29日(日)は終日お店を休業とさせて頂きます。ご来店を予定されていた方々にはご迷惑をおかけしますが、予めご了承下さい。
僕と従業員藤井の二人で、もて耐公開練習に参加してきます。ツインリンクもてぎでお客様のNinja250Rの試乗セットアップあり、当然自分が乗るCBR250Rのテスト項目あり、その他多くのサポートを依頼されているので、こちらも天気が気になるところですが…
明日は通常営業しておりますので、ご来店お待ちしています!

舟橋 潤


ここ横浜はめまぐるしく天気予報がいい方向に変わり、昨日&今日と仕事が一気にはかどっております! このまま今週末まで続いてくれるといいのですが。
今日も完成したばかりのゼファー750用レジェンドツインのブラックカラーオーダー品を車輌に取り付け&セットアップをさせて頂きました。車輌のカラーリングとマッチしすぎて、装着して早々に惚れ惚れしてしまうカッコよさ! 手前味噌になりますが、カラーオーダーだからこそ実現出来る満足度100%な仕上がりです。

ただこの車輌の場合は、フロントフォークがノーマルでブレーキング時のダイブスピードが気になり、この点を改善すべくセットアップの方向性を検証しました。ノーマルショック比で5mmショック全長を短くセットし、乗車1Gでも14mmリアを下げリバウンドストロークをタップリ取り、伸び減衰も標準クリック数より強める方向でセット。ノーマルにあったギャップの突き上げ感もなくなり、バランスのいい前後ピッチングが出ました。そして、やっぱりバイクはナナハンが一番! と再確認してしまう軽快さが最高です。

舟橋 潤


あまりにも嬉しいので、たまにはプライベートネタを! 昨年ライディング技術向上を目的に購入し、日頃の足+ほとんどの休日の遊び道具+林道ツーリングでの相棒として今では僕のRide Lifeに欠かすことの出来ないMyトリッカー! やっぱりオリジナルOHLINSリアショック作ってちゃっかり商売に繋げたり、今でもフロントフォークの仕様を試行錯誤したり、久々にカスタム&チューニングに入れ込んでいる一生付き合えるバイクです。
今回、ノーマルタイヤサイズのF:19/R:16インチからF:21/R:18インチのフルサイズ化と共にトライアルタイヤを履かせてみました。こだわったRKリムのゴールドの輝き、最高! 先ほど組み上がったばかりで、これからフルサイズ化に合った車体姿勢&サスペンションの見直しを雨に振られようが、家族に白い目で見られようが、ワールドカップで寝不足だろうが〜 楽しく夜な夜な行ってきます!

舟橋 潤


しばらく続いていた梅雨の中休みも終わり、また今日からしばらく雨模様ですね。お預かりしているバイクは沢山なのですが、試乗セットアップが出来ず前に進まず…、モヤモヤが続きます。もう梅雨はいらないかなぁ~。うん、そろそろいりません。
そんな訳で気を取り直し、今日は眺めて楽しむカスタムのお話。写真のOHLINS倒立フォーク、どう見ても普通のFGRT200シリーズですが、実はブラックカラー設定しかないDUCATIディアベル用FGRT301なのです。そう、OHLINS標準色に逆カラーオーダーという訳です。
Before/Afterの写真掲載予定がBeforeを撮り忘れ作業を進めてしまったという始末ですが… 元々ブラックであった部分は、写真のとおりアウターチューブをゴールドに、フォークボトムもシルバーに、唯一トップキャップはそのままブラックです。
確かに特別なブラック仕様も捨てがたいですが、せっかくOHLINSを入れるならやっぱりゴールドでディアベルのゴージャス感を更に引き上げる方が似合うと僕も思います!
ちなみに、Diavel Goldアウターモデルの価格は¥440,640-(税込み)でご注文承ります!

舟橋 潤


今日もご来店頂きました多くのお客様たちから祝福のお言葉を頂き、タイトルどおり未だ先週末のアジア選手権初勝利の余韻から抜け出せないままでいます。全てはこの男Fadlyが地元の良く知るサーキットで、尚かつハーフウェットという難しいコンディションを味方に、それでもかなりリスクを背負った走りをしてくれたおかげなのですが、特に僕のことをよく知る常連のお客様達は3年前から異国の地でチャレンジしている過程を知っているだけに沢山の祝福を僕にも下さっています。
実はアジア選手権の最高峰SS600クラスでインドネシア人ライダーにとっても初勝利だったようで、Fadlyからも地元での反響であったり、こうして新聞で取り上げられたことなど報告もあり、改めて嬉しさがこみ上げてきます。
と同時にT.proのレースレポート映像も昨晩アップされたりと、今週一杯はこの余韻にしばらくどっぷり浸かりながらが続きそうです!
是非、手島&Yuzyオーナーやライダー達のコメントも収録された下記映像も見てくださいね〜

T.PRO.INNOVATION RACE REPORT : 2014 ARRC SENTUL ROUND 2 \"Race\"

舟橋 潤


火曜日朝に1週間の海外出張から帰ってきてからというもの、目を覆いたくなるようなデスク上の書類やらメールの数、折り返しのお電話等、三日目にしてやっと片付き、本日より通常に戻った感であります。対応の遅れでご迷惑をおかけした皆さん、ご理解頂き本当にありがとうございました。そして、アジア選手権の勝利をせっかく祝いにご来店頂いた方々、忙しさにかこつけて十分にお話出来ずゴメンなさい! こんなこと書きながらも、それでも未だ漏れがあるのではないかと? 未だ安心は出来ませんが…
そんな中、仕上がった車輌の試乗セットアップもたっぷりあり、帰ってきてからすでに沢山バイクに乗らせて頂いています。
本日ご紹介するFZ8フェザーですが、残念ながらノーマルサスペンションは非常に物足りない… FZ1フェザーと比較しても特にフロントの弱さが際立っています。MT09と全く同じ傾向で、FZ8の場合は調整機構も付いていないので我慢するしかありません…
当然、エンジンや車体の素性がいいので前後ともにOHLINS化でグレードアップすると、まるで別物! 少々値ははりますがフロントはカートリッジkit(FGK218)の効果は絶大であります。3年程前に登場したNIXシステム(片側づつ伸び減衰と圧減衰が独立しているシステム)もかなり熟成されてきて(僕自身の慣れもありますが…)、その性能にケチを付けるところが見当たらないどころか、素晴らしい!
リアショックYA041に関しては、以前もFZ1の時に書いたように、標準で付いてくる120N/mmスプリングから110N/mmスプリングに変更し、プリロードも大幅に抜いてセットアップしました。
サスペンション性能が良いバイクを一度知ってしまうと、後戻り出来ないのでその点だけ覚悟下さい!

舟橋 潤


SUSPENSION OVERHAUL サスペンションオーバーホールG sense G-FORK 41ΦCARTRIDGE G sense カートリッジG sense ONLINE STORE ジーセンス オンラインストアORIGINAL OHLINS G sense SPEC INSIDE / SETUP オリジナルオーリンズG sense COLOR ORDER SYSTEM ジーセンス カラーオーダーシステムSTROKE INDICATOR ストロークインジケーターFork Adjusters for OHLINS フォークアジャスターSkillUP Riding School スキルアップライディングスクール
  • オーバーホール納期目安
  • 4〜5週間
© G sense Suspension Service