昨日エイ出版社より『サスセッティグ&足回りチューニング』という名のムック本が発売されましたぁぁー 月刊バイク誌でもサスセッティグ特集はありますが、ムック本として出版されるのは初めてのことでは? サスペンション一筋でやっている弊社としては、こういう展開は本当に嬉しい限り〜 2週間前に当店も取材して頂いたので、発売が本当に楽しみでした!!!
このブログを読んで頂いている皆さんにはどストライク間違いなしな内容で、サスセッティグな内容以外にも各パーツも紹介されていて勉強になります。
サスセッティグな内容としては、『難しくないサス入門』、『シチュエーション別サスセッティングの傾向と対策』、『サスペンションの基礎知識』、『バイクが曲がる基本的なメカニズム』、そして当店もピックアップ頂いた『サスペンション Pro Shop探訪』などで構成。
当店でもお客様から多く頂くご質問や疑問点に対して、写真、図解をうまく使って解説してくれています。読んで試せるハウツー(how to)本なので、本当にお薦めですよ!!!

『エイ出版社オンラインショップ』
http://www.sideriver.com/ec/products/detail.p……t_id=18211

舟橋 潤


一昨日のスキルアップライディングスクールにご参加頂いた皆様、悪天候の中本当にありがとうございましたっ! 当然と言えば当然ですが、当日お越しになられなかった皆様、走行を見合わせて座学だけで早退された方、また来年4月に開催するであろう次回に是非ご期待下さい。
それにしても、やはり天気には勝てませんね… 今回はいつにも増して参加された方が多かったので、主催した僕たちも本当に残念でした。しかもかなりの雨量&コースの水たまりで走行を見合わせることも考えました。
が…結局、午前中の座学を終えた時点で走りたい気持ちを抑えられない少年二名と、僕を含めて大人になりきれない大人数名で土砂降りの中、時間無制限で走り回る走り回る!
大きな転倒もなく、座学で集中的に話をしたフロントブレーキのコントロールを上げる方法をいきなり悪条件の中で実戦してくれていました。特に伸び盛りの少年二人は、今後雨のレースでは必ず役立つ経験になったことと思います。そして何より寒い中、最後まで残って頂いた皆さんとの記念撮影、いい思い出にもなりましたね!
また来年も3回開催で予定していますので、リベンジを込めて是非とも宜しくお願いします!

舟橋 潤


週末だと言うのに、ここ横浜は今にも雨が降り出しそうな肌寒い曇り空です。今日も午前中から2台試乗しましたが、完全にウィンタージャケットじゃないと寒い… 特に数日前は35度以上ある高温多湿なマレーシアからの気温変化に体もビックリしてやや風邪ぎみです。
本題ですが、明日は今年最後の開催となるスキルアップライディングスクールの為、お店の方は終日休業とさせて頂きます。ご来店を予定されていた方には大変ご迷惑をおかけしますが、予めご了承下さい。
明日の天気予報残念ながら雨のち曇り… せめて午後だけでもドライコンディションで走って、最後はこの写真のように晴れやかに今年最後のスクールを終えられるといいのですがぁぁぁー まぁ〜当店イベントはこれまで幾度となく予報を引っくり返しながら、結局楽しく終えられているので、何の根拠もなく明日も大丈夫でしょう。参加者の皆さん、くれぐれも道中お気を付けてお越し下さいね!

舟橋 潤


近年のバイクはどれもフロントフォーク/リアショックともにプリロード調整、圧側と伸び側減衰調整が標準で装備されているモデルが増えてきています。それこそ今日のタイトルどおり『サスペンションで遊ぶ』なら、この調整機構をフル活用してみてから、OHLINSの購入を検討するのが僕のお薦めです。『サスペンションで遊ぶ』方法であったり、調整方法が分からない方は、お気軽にご相談頂くか、もしくは試乗セットアッププログラムを受けて下さい。
http://gsense.jp/addmore/whatsnew/13115
そして標準装備された調整機構で遊ぶことを覚え、多少なりともノーマルサスペンションの限界が見えたところで必ず必要となってくるのが、フロントフォークスプリング&オイルの交換だと思います。予算があるといきなりOHLINSリアショックを購入するお客様が多いですが、予算あるなし関係なく順序で言ったら間違いなくフロントフォークスプリング&オイルの交換をお薦めしています。
当然、OHLINSのラインアップにあるものであれば、すぐにご用意が出来、フォークスプリング&オイルセットの価格が¥24,045-(税込み)、組み込み工賃が¥26,250-(税込み)の約5万円。
また、ラインナップに無いものに関しては、他車種用を流用で装着することも可能です。
すでにリアOHLINS化されている方は、フロントフォークO/H時のタイミングでOHLINSフォークスプリングを投入するのがベストタイミングですよ!

舟橋 潤


今朝マレーシアより帰国しました。たった五日間なのに、日本では大型台風に見舞われたり、大幅に気温が下がってたりと見慣れた風景も少し変わって見える… 逆に僕は亜熱帯な気候で、すでに一皮むけるくらい日焼けバリバリ真っ黒、何だか浦島太郎気分で不思議です。
毎日G senseブログを更新するだけのネタたっぷり満載な旅だったのに、サーバーが国外IPアドレスからのアクセス制限に引っかかり、更新できず… こちらからの情報発信がさえぎられことも浦島太郎気分に陥った要因かもしれません…
今回マレーシアへ行ったのは、来シーズンより始まる『アジアタレントカップ』の選考会に参加することが主たる目的でした。MotoGPを運営するDORNAが新たな試みとして、アジア地区より若手ライダーの育成を目的とした『アジアタレントカップ』には、日本、中国、マレーシア、インドネシア、フィリピン、タイ、シンガポールより応募を募り、書類審査を通過した182名が選考会への招待を受け、最終的に108名が当地に集結。二日間のテスト走行で最終選考をし、リザーブライダーの3名を含む22名が選出されました。
若手日本人ライダーは19名が選考会に参加し、チャンスを物にしたのは7名。これまでは、全日本選手権でいい成績を残してMotoGPへ行く道を選ぶのが当たり前であった中に、これでアジアからMotoGPへ新たな道が開かれたことに! 他業種同様、グローバル化は確実にスピードを上げて進んでいます。
僕自身も3年前にアジアに注目し始めて活動してきたましたが、年々増え続けるセパンGPの観客動員数や熱気、そして若手ライダーの育成の新たな道として来年から始まる『アジアタレントカップ』。アジア地区が将来のバイク業界を占っていることはもう間違いなく、その流れの中で弊社が何をしていくのかを改めて考えさせられた出張でした。

舟橋 潤


明日からまたまた三連休ですが、表題のとおり明後日13日(日)は終日休業とさせて頂きます。14日(月)も通常通り定休日となります。ご来店を予定していた方には大変ご迷惑をおかけしますが、予めご了承下さい。勝手言って、本当に申し訳ありませ〜ん!
実は明日夜中からまたアジア方面に海外出張に行くことになりました。なので、14日に初開催を予定していた『FUN RIDE Offツーリング』も延期とさせて下さい… しかし今年掲げた『FUN RIDE』、やるやる詐欺になりつつあり、自分自身本当に反省… 
プライベートでも本格的にOffツーリング行けたのも1回のみ… それでもMyトリッカーの走行距離は3ヶ月で3,000kmと順調に伸びているのは、打合せや営業、買い物、仕事前や後の気晴らしチョイ乗り、雨だろうが暑かろうが全てどこに行くにも乗り倒しているからです。こんな乗り方でも日々『FUN RIDE』しているから、ついつい忙しさを理由にやるやる詐欺になってしまうのでした…www

舟橋 潤


一度は衣替えでしまい込んだ夏用メッシュジャケットを再び引っ張り出す必要があるほど、何なんですかね? この猛暑日は!
この週末に納車予定の完成車に次々乗り込むも、完全に暑さにやられてぐったり… 気候の変化がこんなにも体に応えるものかと戸惑ってしまいます。少しペース配分を考えながら、無理せずこれまた暑くなりそうなまた明日も頑張ってみます。
そんな中、本日完成したカワサキNinja1000に前後OHLINSパーツ装着のご紹介です!
ご用命内容は、フロントフォークスプリング&リアショックのOHLINS化ですが、OHLINSの製品ライナップにフロントフォークスプリングの設定はありません。リアショック同様、Z1000と共通かと思いきやスプリング自由長が違います。
写真のとおり、アルミカラーを追加してOHLINS倒立フォークに採用されている自由長260mmスプリングを流用してフィッティグ。フォークオイルもOHLINS No10をチョイスし、レートアップに対応してみました。
リアショックは、これまたオーナー様のこだわりでスプリングのカラーオーダーに加え、油圧プリロードアジャスターのアルミステーをブラックアルマイトを施しました。OHLINS製品のチョイスでも、ひと味違ったものをご提案出来るのも当店の特徴であり、最終的には今回装着した商品の性能を100%引き出したり、オーナー様の体型、使い方に合わせるべくトータルで試乗セットアップまで承っています。

舟橋 潤


珍しく? と言うかこんなこと初めてかもしれませんが、10月20日開催のスキルアップライディングスクールの締め切り日を待たずして満員御礼も間近ですっ! いや〜嬉しい〜、何て言ってもイベントは人が集まらないと成り立ちませんし、一人でも多くの方と一緒に楽しみたいので!
あと数名ご参加出来るよう調整しておりますが、いつもどおりギリギリ参加申し込みのみなさん、急がないと今回ばかりはゴメンナサイするかもです。定員になり次第締め切りとなっちゃいますので、予めご了承ください。
それにしても週明けから嬉しいこと立て続き、そして何かまだまだ続きそうな予感タップリな年に数回訪れる運気上昇ムード、勇気を振り絞ってでもこのBig wave(意味不明でしょうが…)乗りこなして行きますぅぅ♪♪♪

舟橋 潤


昨日とは打って変わって、今日は気持ちのいいバイク日和でしたね。僕も早起きして出社前にひとっ走り林道ツーリングに行ってきました。朝から泥だらけっ!! 
それにしても何なんですかね、雨の次の日は無性に乗りたくなるのは?
本題ですがここ最近、試乗セットアッププログラムの内容に対する問い合わせが多いのです。ホームページでの説明不足というかそもそも掲載が見つけにくい、分かりにくいからだと反省しています。取り急ぎこの場で流れをご説明致します。
まずは、ご相談で多い内容としては『現状の乗り味で気になる点がある』、『タイヤを変更したら乗りにくくなった』、『ハンドルの振られ、切れ込み症状がある』、『ワインディングでお薦めセッティグにして欲しい』、『現状の状態を診断して欲しい』、『サスセッティグが分からない』などなど、様々ではあります。ご来店日時を決めてご予約頂き、ご来店頂くことになるのですが、病院同様まずはカウンセリングさせて頂き(過去のバイク歴から普段走る場所や使い方など根掘り葉掘り!)、同時にバイクも各部装着されているパーツやタイヤの状態、サスペンションの各数値を問診致します。その上で試乗となり、実際にオーナー様が感じていることを共有し、その原因を洗い出し改善点を見つけ出します。試乗してセッティグしてを何度か繰り返しながら、最終的に、診断書という形でセッティグの変更内容をお出しし、結果報告と改善点をお話する内容です。ここまでの一連の流れを約2時間前後で行っています。
中には単純にタイヤの空気圧が適正値でなかったり、サスペンション以外の要因も見つかったり、はたまはサスペンション以外のパーツセレクトの相談をも受けています。サスペンションパーツ以外のご注文や取り付けはお断りしていますが…
こんな内容で6,300円(税込み)に価値を見出せる方、関心のある方、お気軽にご相談お待ちしていますよっ!

舟橋 潤


未だ日本には入荷してきてないのですが、発売するやいなやヨーロッパでは爆発的大HIT!ITEMとなり、僕も今もっとも乗ってみたいものがこの謎なブラックBOXです! こんなサスペンションとは無関係そうなBOX見せられても何が何だか分かりませんよね?
簡単に説明すると、『最も安全に安価に簡単にサスペンションの乗り味をアップグレード出来てしまう』BOXです! ただし、適合車種は現状でDUCATIムルティストラーダー1200SオーリンズECショック装着車のみ!
まだ僕自身も乗っていないので、あくまでもOHLINS社の発表を要約すると、ノーマルECUとこのSCU(Suspension Control Unit)を入れ替えプラグインするだけで、セミアクティブ機能が得られるようです。セミアクティブ? と疑問は付きますが、「ライディングスタイル」、「走行スピード」、「アクセル開度」、その他各センサーからの情報で、その状況に最適な減衰特性に合わせてくれる機能のようです。
ムルティストラーダー1200SオーリンズECショック装着車オーナーの皆さん、いち早く体験出来る貴重な権利をお持ちなので、是非ご予約お待ちしています! 未だ国内販売は未定ですが… もうすぐ発表されることを期待して!

舟橋 潤


SUSPENSION OVERHAUL サスペンションオーバーホールG sense G-FORK 41ΦCARTRIDGE G sense カートリッジG sense ONLINE STORE ジーセンス オンラインストアORIGINAL OHLINS G sense SPEC INSIDE / SETUP オリジナルオーリンズG sense COLOR ORDER SYSTEM ジーセンス カラーオーダーシステムSTROKE INDICATOR ストロークインジケーターFork Adjusters for OHLINS フォークアジャスターSkillUP Riding School スキルアップライディングスクール
  • オーバーホール納期目安
  • 4〜5週間
© G sense Suspension Service