ここ横浜も昼過ぎから雨にも関わらず、昨日に引き続き今日も沢山の方がご来店頂きました。と同時に、早速キャンペーンを活用しご用命頂いた皆さん、本当にありがとうございます。昨日から感謝感謝の気持ちが止まらず、そしてブログ用写真セレクトをしているとまた感謝の気持ちが!!! と本当に止まりません。
この気持ちはしばらくは納まりそうもないので、欲張りな僕はこの勢いで今年の始めに掲げた次なる『What’s next』を定めて進み続けて行きたいと思います。お花を送って頂いた皆様、都合が合わずリニューアルパーティーに参加出来なかった方も、本当にありがとうございました!
PS.Ci Kenちゃん、いつも写真&音楽&笑いをありがとう!
舟橋 潤


皆様のご協力、ご支援のお陰を持ちまして、本日リニューアルオープンを無事に迎えることができました。広くなったはずの新店舗が狭く感じる程に、足を運んで頂いた多くの皆様、お花やメッセージを送って頂いた皆様、そして何よりこの日を迎えるにあたってお手伝い頂いた皆様、本当にありがとうございました!
改めて僕たちは多くの方々に支えられて好きなことをやらせて頂けていることに感謝し、また引き続き少しでも皆様から頂いてますご期待に添えるよう頑張って行きたいと決意しました。 
沢山撮った写真はまた明日にでもご紹介させて頂きますが、取り急ぎお礼までに、何度もしつこいようですが、本当にありがとうございました!
そして、また明日からも引き続き皆様のご来店心よりお待ちしています。

舟橋 潤


はいは〜い! いよいよ明日リニューアルオープン致します! すでに皆さんを迎え入れる全ての準備を終え、音楽を大音量で流しながら前夜祭のような騒ぎを身内で始めてる中、このブログを書いています。『やっと』と言うより『あっと言う間に』移転が完了し、ご協力頂いた皆さんのお陰で自分が想定していた以上の店舗が完成して、本当に嬉しいです。
明日は天候にも恵まれそうなのでG senseリニュールオープンパーティー、ぜひぜひご来場をお待ちいたしております。昨日も書きましたが、日頃このブログを読んで頂いている皆様を対象に、初めましての方ももちろんこれまで旧店舗に足を運んで頂いている皆さん全員をご招待します!これまでG senseに関わって頂いた方、そしてこれから関わって頂けるであろう方、全ての皆さんと喜びを分ち合えたら幸いです。では、11時にお待ちしています!

<G senseリニューアルパーティー>
2012年11月10日 AM11:00より
〒232-0063 神奈川県横浜市南区中里1-13-17 ヤマリアビル1F

舟橋 潤


リニューアルオープンまでファイナルカウントが始まり、残すところあと3日です!!! 新店舗もようやく内装が終わり、本日は最終清掃、床はワックスまで入って、ようやくデスク、作業台、ディスプレーなどなど、荷物が店内に入りました。移転の最大の目的だった訳ですが、改めて荷物が入っても新店舗でけ〜ッッッ!!!でございます。これからどんだけの仕事量をこなせるのか想像すると、妙に超テンション高まります。当然ながらこれまで以上にご用命お待ちしていますので、宜しくお願い申し上げます!
そして10日(土)のリニューアルオープンデーには、簡単ではありますがお披露目パーティーもやっちゃいます!! ご招待は日頃このブログを読んで頂いている皆様と言うことで、初めましての方ももちろんこれまで旧店舗に足を運んで頂いている皆さん全員をご招待します! 皆さんバイクで来て頂きたいのでもちろんお酒抜きですが、軽食とドリンクを可能な限り沢山ご用意してお待ちしていますよ〜! リニューアルパーティー開始はAM:11:00、一人でも多くの方のご来場をお待ちいたしております。ご家族やお友達お誘いの上是非ご来場下さい。お待ちしておりまぁ〜っす!!!
<G senseリニューアルパーティー>
2012年11月10日 AM11:00より
〒232-0063 神奈川県横浜市南区中里1-13-17 ヤマリアビル1F

舟橋 潤


ブログを書き始めたら日付が変わってしまったので、リニューアルオープンまで残すところ4日。新店舗内装は、毎晩遅くまで職人さん達の頑張りで80%まで出来上がってきましたっ!!!
内装が出来上がってくるにつれて、僕の中でレイアウトも徐々に組み上がってきていて(今頃なの?…)、明日からは拡大した店舗スペースに合う棚や作業台、格好良くディスプレーする小道具などなど… 沢山買い出しに行かなければです。楽しみが多い分、気がつけばかなり出費していますね… 頑張って働くぞ!!!

で、いきなりで何なんですが今日はベタベタな営業ブログでございますッ! すでにトップページには数日前からアップされてますが、『リニューアルオープンキャンペーン』をいきなり10日から始めます。キャンペーン内容は下記ページでご確認頂くとして、先着限定キャンペーンとなっているので、OHLINS製品をご購入、O/H作業、試乗セットアップを検討されている方、ぜひぜひお早めにご来店の上どうぞ遠慮無く(しないか?!w)ご利用下さい。お待ち致しておりますよ〜!
http://gsense.jp/addmore/campaign/renewal_open

舟橋 潤


久しぶりのブログ更新、何度もお伝えしていますように、ただいま移転作業真っただ中でございます。ようやく全ての荷物が新店舗に運び込まれ、そして昨日看板が上がりました(と言っても、リニューアルオープンは11月10日になるので今しばらくお待ち下さい)。今回の店舗移転にあたり、8月上旬に新店舗の契約書に印を押して、そして先週からいざ引っ越し作業が始まってるにもかかわらず、実感というか感動というか何か盛り上がるものがずぅ〜と無かったのですが、昨日新店舗に看板が取り付けられたその瞬間一気に体に火が入りました!
これが僕自身本当に待ち望んでいたこと、そしてこれからまたもうひと頑張りしなければ! と新たな気持ちが得られました。恐らく、リニューアルオープンとなる11月10日に皆さんにお披露目することで、更なる実感と感動を味わえることが今から楽しみでなりません♪♪
また後日改めてこのブログでお伝えしますが、11月10日はリニューアルオープンパーティーも開催します。ぜひぜひ、皆さんと共に味わいたいのでまずはご予定だけでも空けておいて頂けると幸いです!
そして、ここ数日の僕と関野はと言うとすっかり引っ越し屋と内装職人に変身〜(笑) 本日は、窓枠塗装の為にマスキング&塗装職人になっていました。店舗移転なんて一生のうちに何回も体験できることではないので、この数日間は通常業務から離れ思う存分こだわって店舗作りをしたいと思います。移転準備期間中、ご迷惑をおかけしていますが引き続き何卒ご理解下さい。

舟橋 潤


今日はMoto GPがR17フィリップアイランド、全日本選手権は最終戦鈴鹿大会が終わり、全クラス新チャンピオンが決定しました。全日本は悪天候の為、JGP3クラスがレース中止によって戦わずしてチャンピオンが決定してしまいました… 弊社がサポートする長島哲太選手がチャンピオンの可能性を残していたので、彼にとっては戦わずに終ってしまったことは非常に辛かったと思います。何はともあれ、チームの皆さん、関係者の皆さん、一年間お疲れ様でした。
そして、当店も2010年1月11日にオープンしたこの現店舗での最後の営業がたった今終りました。この三年弱、裏路地で狭い店舗にも関わらず足を運んで頂いた皆様、本当にありがとうございました! 
先日もお伝えしましたが、新店舗でのリニューアルオープンは11月10日になります。リニューアルオープンパーティー&キャンペーンも企画しているので、近日中にHPにてお伝えしますね〜 そして、しばらくの間準備期間としてお休みを頂きますが、引き続き新店舗にも足を運んで頂けると幸いです。そして、店舗だけでなく僕も関野もリニューアルするつもりでサービス強化とより一層邁進して参りますので、是非是非今後とも宜しくお願い致します!!!

舟橋 潤


現店舗での営業も残すところあと二日、最後の週末となります。新店舗での準備が着々と進む中で、当然ワクワク感もあるのですが、この場所で開業してとても思い出深い現店舗を離れる寂しさも少し感じ始めています… 最後の週末、賑やかに終えたいので沢山のご来店心よりお待ちしていま〜す! 
本日ご紹介するのはCB1100 project Fと名付けられたバイクです。With Meさんが手がけている『現行モデル空冷CB1100を元にした、CB-Fの復活』コンプリートモデルです。
パッと見は完全にCB-Fそのもので、乗ればやっぱりCB1100という変な錯覚に陥るのですが、厳密にCB1100かと言うと違う。その場で乗り比べた訳ではないのですが、やはりポジションの違いからくる重心位置が変わっていて、オーナーさんから試乗セットアップのご依頼と今後のサスペンショングレードアップのご相談を受けました。
バイアスタイヤをチョイスし前後のインチサイズが同じとは言え、やはりノーマルCB1100の乗り味の延長上ではなく、見た目やポジションどおりCB-Fのような乗り味を演出する方が、乗りやすくなると判断。今後はフロントフォークの仕様変更と車体姿勢を見直して仕上げていく方向でご提案しました。サスペンションセッティング同様、タンクの位置や形状、シート形状、乗車ポジションの変化が及ぼす影響力は絶大だなぁ〜 

舟橋 潤


昨日の嵐から一転、今日も秋らしいバイク日和で沢山乗らせて頂きました。天気がいいと気持ちよくバイクに乗れるだけでなく、仕事もはかどるし、最高ですね。現店舗での営業も残すところ今日を入れてあと5日、きっちり最後まで働き抜きたいので、引っ越し前だからと言って遠慮などせずご来店お待ちしていますよ!
本日ご紹介するのはイタリアンスクーター、ジレラのランナーST200です。OHLINSのラインナップには専用品がないので、ワンオフ製作でリアショックをご用命頂きました。
このランナーST200には、すでにフロントフォークにPAIOLI、リアショックがBituboとイタリアンショックメーカーが装着されたいたのですが、残念ながら前後のバランスが取れていない… フロントがノーマル比で高く、逆にリアショックは二段スプリングが装着され、走行時にリアが低く感じます。
お預かりした車輌をしっかり乗り込み状態を把握した段階で、ワンオフOHLINSの寸法やスプリングレートをチョイスしながら製作していきます。そして写真からも分かるように、今回はBituboの寸法から大幅に変えました。
フロントのPAIOLIはプリロードと伸び側減衰の調整が付いていて、変化量も大きくてとてもいいフォークです。車体姿勢を合わせ、前後のピッチングバランスを取れば、小排気量スクーターであってもいいバイクの出来上がりです!
今回のようなOHLINSのラインナップにないモデルや足付き性を重視したOHLINSショートモデルの製作、はたまたシングルショックのTTX化などなど… 可能不可能ありますが、まずはお気軽にご相談くださいね〜

舟橋


一昨日は、今シーズン最後となったスキルアップライディングスクールでした。写真からも分かるように、茨城県かすみがうら市にあるトミンモーターランドはシーズン最後にふさわしい、この時期としては暑すぎるくらいいい天気で、参加された皆さん全員がお腹いっぱい走行を楽しまれたことと思います。ご参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました!
それにしても、毎度のことながら皆さんの成長著しい姿は見ていて本当に楽しです。いい大人がこんなに夢中になれる遊びはそうそうないと実感します。
ライディングの基本となるブレーキング練習では、フォームも安定してブレーキを思いっきり握れるようになると、その後の走りに恐怖感がなくなり、上達が本当に早くなる。こうしてサーキットで反復練習することで、バイクを積極的に操ることが出来るようになることは、本当に面白いことだし、安全に繋がることだと思います。来年も引き続き開催していくよう、このシーズンオフ中に講習内容も再度考案しながら、ファイヤーガレージさんとじっくり打ち合わせしたいと思います。また楽しみにしていて下さいね!

舟橋 潤


SUSPENSION OVERHAUL サスペンションオーバーホールG sense G-FORK 41ΦCARTRIDGE G sense カートリッジG sense ONLINE STORE ジーセンス オンラインストアORIGINAL OHLINS G sense SPEC INSIDE / SETUP オリジナルオーリンズG sense COLOR ORDER SYSTEM ジーセンス カラーオーダーシステムSTROKE INDICATOR ストロークインジケーターFork Adjusters for OHLINS フォークアジャスターSkillUP Riding School スキルアップライディングスクール
  • オーバーホール納期目安
  • 4〜5週間
© G sense Suspension Service