謹賀新年 

カテゴリー ショップ

皆様、明けましておめでとうございます。今年も、どうぞ宜しくお願いいたします!
今年は事業開始三年目に突入します。年賀状にも書いたように、自分達にも次なる目標が必要なのでテーマは『What’s next?』でござます。これは自分達がワクワクしながら新たな商品、サービス、技術を提供し続ける為にも必要です。と同時に『What’s next?』に対して『やるよ!』な前向き姿勢で今年も現状に満足することなく新たなチャレンジも続けて行きたいと思います。
G senseは引き続き皆様と一緒にバイクとサスペンションを軸に楽しめるよう、2012年、更なる飛躍の年にするつもりです! 変わらぬご支援のほどを宜しくお願いいたします。そして何より皆様にとって良い年になりますように!!

舟橋 潤
PS.営業開始は1月6日からとなります。


御陰さまで今年も一年無事に全ての営業日を終えました。が…仕事納めとなるはずが、日を跨いでこのブログを書いている時点で納まってない…(笑) 今年を象徴しているような最終日で、自分で言うのも何ですが今年は本当に沢山働きました。単純にやりたいことが多いだけなのですが、こうして好きな仕事に没頭出来ることが何より嬉しい。改めてご支援頂いた皆様、ご用命頂いたお客様には本当に感謝しています。ありがとうございました!
まことに勝手ながら年末年始は心身共にリセットする時間を頂き、また次のステップに向けて関野と二人で継続して頑張っていきます。来年は勝負を懸ける年『為せば、成る!為さねば成らぬ、何事も!』を掲げて、引き続き皆様と一緒にもっとバイクを楽しめるように探求し、『思い』そして『行動』に繋げていきます。皆様、良いお年を!

舟橋 潤


今年一番の寒さでしたが、皆さんは体調を崩したりしてませんか? 何を隠そう、僕が体調を崩しそうで属に言う悪寒がしてきました。明日までに仕上げる作業と、未だ手が付いていない年賀状… 今夜は徹夜覚悟であと1日半ラストスパートです。しかし、年末は何だかお客様や取引先様との挨拶含め改めて感謝の気持ちがいつも以上に湧き出てきて、その気持ちがラストスパートの活力になります。恐らく、明日夜には電池がプッチと切れることが予測されます。
当店営業日も残すことろ明日一日となりましたが、本日も沢山のご用命ありがとうございました。すでにお休みに入られている方も多いようで、午前午後共にそれぞれ終日取り付け&セットアップ作業デーでした。そのうちの一台、BMW F800Rをご紹介します。
僕が乗っている私情車F800Rのお陰?でF800系のご用命は多いのですが、当店ではF800RのOHLINSリアショックはあえてBM707(F800S/ST用)をお薦めさせて頂いています。普通であれば、専用品BM909をチョイスするでしょうが車高調整機能が装備されていないことを理由にBM707なのであります。もちろん流用するので、一部仕様変更が必要です。プリロードアジャスターホースの変更や、初期プリロードの変更、車高も私情車で色々試したデーターがあるので活用しています。
専門店なので、車種別サスペンションのデーター量が当店の生命線ですが、特にF800シリーズは完全なる仕事だけでない私情で色々試させて頂いています。

舟橋 潤


皆様良いクリスマスお過ごしですかぁ〜? と同時に今年最後の週末が終わろうとしています。ここ横浜は夕方に雪がチラつく程の寒さでしたが、この三連休は寒さ関係なく多くの方にバイクでご来店頂きました。改めてご用命、本当にありがとうございました! 皆様、御自身へのクリスマスプレゼント(笑)だったのかな? 
昨晩遅くに仕上がり、今朝セットアップで完成したV-Maxも無事に本日オーナー様にお返しできました。
毎日色んなバイクに乗らせて頂いているのですが、実はV-Maxは今回が初めてでした。かなり手が入った車輌なので、ノーマルがどうか分かりませんが、かなりインパクトのある乗り味でしたよ!
今回は前後ショックO/Hに加え、フロントフォークをブラックカラーオーダー&リアスプリングカラーオーダー頂いたので、乗り味だけでなく一気に外観も様変わりしました。このV-Maxでサーキット走行もこなすオーナー様なので、考慮してフロントの油面や前後プリロード量を大幅に変更し、ストローク奥でのゆとりも確保しました。どんなタイプのバイクでも、サスペンションセッティグで走りが変わるのを改めて実感する一台になりました。

舟橋 潤


皆様、メリークリスマス! G senseは未だに作業が続いてまして、関野と二人全くイブではない通常の夜を迎えています。それでもそろそろ三児の父親としてサンタクロースになる準備を始めないと… 皆様にとっても、良いクリスマスでありますように願っています。
当店の年末年始休業のお知らせですが、12月29日から1月5日までお休みを頂きます。明日は今年最後の日曜日、皆様のご来店心よりお待ちしています!
舟橋 潤


毎日冷蔵庫のような寒さが続いていますが、負けずにバイクに乗りまくりな日々です。特にカタールから帰ってきてからバイクに乗ってばかり… さすがに疲れも貯まってますが、年内最終仕上げの車輌が多数と昨日、今日と多くのセットアップでご用命頂いているので、嬉しい悲鳴でございます。今年も残りわずか、ラストスパートでございます!
12月に入ってからと言うもの、OHLINSカラーオーダーの依頼が急増しています。この二日間でセットアップした写真の2台もそうですし、もう一台今夜仕上がる予定(明日紹介します)の車輌もそうですが、特にフロントフォークのブラックが人気です。
しかもカラーだけでなく、両車輌ともにスプリングレートを変更し、正立フォークはG senseスペック仕様変更も施し、こだわり抜いたオーナー様の専用品になっています。目に見えるカスタム、目に見えない性能アップ、どちらもこだわった一品OHLINSフォークを製作しています。
 


レースネタが続いていますが、どうしてもこの時期だからこそ来シーズンに向けての準備期間で忙しくなります。そんな中でも注目の4ストローク250ccレーサーNSF250R用OHLINS Moto3ショックがリリースされました。フロントフォークに関しては先日FG385をご紹介しましたが、リアの詳細も分かったので今回は改めて前後フルセットでのご紹介です。
基本的には来シーズンから世界GPを始め、各国の選手権でも始まるMoto3クラス用にリリースされたものなので、世界的にこの前後セットが今後Moto3の主流となります。
Moto3専用フォークFG385は外観上はガスタンクが付いていませんが、内部構造は加圧式です。その他の詳細は下記の通りです。

<FG385 Moto3フォーク>
フォーク長/ストローク長:645mm/120mm
アッパー径/ロアー径:45Φ/48Φ
ブレーキキャリパーはラジアル60mmピッチ対応
スプリングレート:6.0/6.5/7.0N/mm付属

リアショックはベースをTTX36に、Pneumatic preload adjusterと呼ばれるガス圧でロック解除し簡単に手でアジャストできるタイプです。スプリングも専用品の短いものが採用し、標準レートは82.5N/mmとなります。
このNSF250R専用品は受注生産となるので遅くても今から来年2月下旬までの期間限定発売商品です。価格は下記のとおりになります。

●FG385 Moto3フォーク ¥567,000-(税込み)
●リアTTX36 M3 HONDA11 (ガスタンク付属) ¥245,700-(税込み)
●専用ツール ¥21,000-(税込み)
※レース専用品なので年間メンテナンスパッケージ(¥84,000-)にご加入頂きます。


今日も一段と冷え込みましたね。当然路面温度も上がることなくこの時期に入るとタイヤを暖めるのが大変です。写真のYZF-R1のようなハイパワー車はアクセルを空けるとリアタイヤが空転する程…トホホ。冬の間は皆さんもしっかり路面状況とタイヤの暖まり具合を確認してから気をつけて走ってくださいね!
本日ご紹介するのは未だ一般的にはあまり知られていないOHLINSのフロントフォークピストンキットFPKです。
実は僕自身もFPK装着車に乗ったのはこれで二台目で、当店で組み込んだのは初めてになります。現行YZF-R1のフロントフォークはワンバイワンと呼ばれている片側圧側減衰、片側伸び側減衰をそれぞれ発生させている構造になっています。当然、このFPKも圧側、伸び側それぞれのピストンを交換することになります。ピストンにシムが組み込まれたピソトンkitは、基本OHLINSカートリッジkitに使用されている心臓部と同等の物で、交換後のフィーリングはまさにOHLINSらしい(当たり前ですが…)リニアな減衰の立ち上がり方をします。正直、ここまでOHLINSな動きが出るとはビックリ! FPK+OHLINSスプリング+OHLINS 43R&Tオイルの組み合わせ、かなりお薦めですよ〜! この3点セットの価格は¥68,775-(組み込み工賃は別)なり。外観は全く変わりませんが、カートリッジkitや倒立フォークFGR&Tと比べるとかなりリーズナブルにOHLINSな動きを実現します。

舟橋 潤


昨日6日間のカタール出張から帰ってきて、本日より通常どおり店に戻っています。やっぱり日本は寒いですね…今年も残り数日なので、疲れとか考えず勢いだけで乗り切りたいと思います。
先日のブログに書いたとおり、2012年シーズンに向けてアジア選手権で活動を広げる為の話し合いを沢山してきました。昨年に比べるとライダー以上に現場で働いている日本人がとても増えていて、恐らく来年は弊社を含めてもっと増えると予想されます。それだけアジア市場が活発なのと、アジア選手権自体のレベルが上がってきていることを改めて痛感しました。いい意味での安定期に入っている感じですね。
すでにチャンピオンを決めている藤原克昭選手が600ccクラスのレベルを引っぱり、若手の成長も著しいものを感じました。今年の1月と6月にインドネシアで一緒にテストした僕の一押し若手ライダーTopanはUnderBone115ccクラスで12戦中9勝と圧倒的な速さでチャンピオン獲っちゃいました! Topanの紹介は過去のブログにて読んで下さい。
『持って生まれたもの』 http://gsense.jp/addmore/private/6289
純粋に若手ライダーが実力で未来を切り開くことのできる環境があり、来年この場で弊社の技術を共に磨くことができれば幸せです。


カタールからおはようございます! 先日Twitterではつぶやきましたが、アジア選手権最終戦の地カタールロサイルサーキットにきております。昨年に引き続き二度目ですが、今年は本格的に来年2012年シーズンに向けて具体的に動く為に来ています。昨年視察してからこの一年間色々考え、レースで弊社のサービスを展開するのであればアジア選手権だと思い、ついに行動に移しました。僕も関野もレースからこの業界に入っているので、やはりレース抜きの生活は考えられないし、国内に留まらずグローバルに展開しチャレンジしていくのがG senseのスタンスです。

昨日レーススケジュールの初日が始まったところですが、昨年出会った各国のチームスタッフたちと再会したり、参戦中の日本人ライダー藤原克昭選手、手島雄介選手と一緒にコースジョギングしたりと、本当に楽しく入り込めています。仕事のお話も予想以上に進んでいるので、今日明日と引き続き頑張ってきます!

舟橋 潤


SUSPENSION OVERHAUL サスペンションオーバーホールG sense G-FORK 41ΦCARTRIDGE G sense カートリッジG sense ONLINE STORE ジーセンス オンラインストアORIGINAL OHLINS G sense SPEC INSIDE / SETUP オリジナルオーリンズG sense COLOR ORDER SYSTEM ジーセンス カラーオーダーシステムSTROKE INDICATOR ストロークインジケーターFork Adjusters for OHLINS フォークアジャスターSkillUP Riding School スキルアップライディングスクール
  • オーバーホール納期目安
  • 4〜5週間
© G sense Suspension Service