先ほど週間天気予報をチェックしましたが、ようやく春の到来と言っていいでしょうかね? また明日からの週末も天気が良さそうなので、やっとバイク日和です! そろそろライディングウエアーも衣替え出来そうで、楽しさ倍増ぉお〜 RSタイチさんから新作どっさり頂いていますので、そのお披露目の日も近し!
そして、店では仕上がったバイク達がオーナー様の引き取りをお待ちしています。その一台がこのZ1000ですが、今回ステアリングダンパーkitの装着、リアショックKA010の装着で完全OHLINS武装です。
当店でZ1000用メニューで一押しなのが、このステアリングダンパーkit。コンパクトな車体にパワフルなエンジン特性によって、フロントタイヤが宙に浮くことが多いだけに、ステアリングダンパー効果絶大。減速から倒し込みも安定感が増して、上質なステアリングフィールが得られます。そして何より、ライディング時にも常に視界に入るこの格好良さ〜 本当にお薦めです!
リアショックはコストパフォーマンスの高いS46DRSモデルで、Z1000の肝となるプリロード調整も簡単。スプリングのカラーオーダーはG senseお薦めカラーのマットゴールドで、マットブラックな車体カラーにワンポイントなアクセントが加わり実にマッチしています。
完全OHLINS武装でトータルセットアップした乗り味も最高で、オーナー様の反応が楽しみな仕上がりです!

舟橋 潤


そのまんまなタイトルですが、嬉しいことに当店も消費税UP前最後の絶賛駆け込み真っただ中でありまして、平日にも関わらずご来店、メールもしくは電話で問い合わせ、特にメールでの問い合わせが今週は半端ないです!
在庫の関係上、月内納品や作業に取りかかれない場合もございますが、物理的に可能なものであれば全て対応中でございますので、引き続き無理難題お持ちしております! 何年に一度あるかないか(今後はあって欲しくはないですね…)な時期なので、頑張ります。
そんな訳で、ちょっと気分転換に最近興味を持ち始めたカメラで撮影したG-fork43Φ、ザワツイタ心を沈める効果も写真撮影にはありそうです。僕も駆け込みで一眼レフ買おうかな〜ぁぁぁ!

舟橋 潤


まだまだ風は冷たいものの、久しぶりに土曜日曜と両日共に晴れ上がり、本当に沢山のご来店&ご用命ありがとうございました。今日なんかは店内に居る時間より明らかにバイクに乗っている時間が長かったほど… 沢山乗らせて頂きマレーシア出張の疲れも残っており充実した疲れがドッと出ている中のブログ更新です。
今頂いているご用命やご注文は消費税前の駆け込みなのか、関係なくこのまま続いてくれるのか? と贅沢な悩みはありつつも、こうして例年になくOHLINS商品が売れるのは本当に嬉しいです。
それは何も儲かるとか経営的な話ではなく、自分自身が好きな商品をより多くの人に共感して頂けることの喜びです。バイクがより安全に、より快適に、より楽しくなるアイテムとして、引き続きサスペンションの重要性がもっと認知されれば幸いです。
前置きが長くなりました、昨日完成したこのFZ1も純正フロントフォークO/HとリアショックOHLINS化を致しました。リザーバータンク位置が変更になり品番も変更されたYA041ですが、相変わらずスプリングレートは120N/mmのままなので、110N/mmにレートダウンしてお出ししています。初期設定プリロードであったり、スプリングレートのデーターは各車種取り揃えていますので、御購入時に是非ご相談下さい!

舟橋 潤


消費税UP前の駆け込み大型作業が続いてますが、その中でも珍しいご依頼が本日ご紹介する’06YZF-R1に’09年型以降用モデルFGRT206フォークの流用です。どのリッタースーパースポーツモデルもそうですが、2008年型以前のOHLINS倒立フォークはこぞって廃盤となっています。
当店にも特にこの2006年型までのYZF-R1と2007年型までのCBR1000RRのOHLINS倒立フォーク流用方法の問い合わせが多く、今回初めて実現しています。
倒立フォークはどれも同じうよに見えますが、流用する為にチェックするポイントはかなり多いです。
ざっと挙げると、上下のアウターチューブ径、フォーク長、フォーク間ピッチ、アクスルシャフト径&カラー寸法、ブレーキディスク間スパン&オフセット量などなど… 実際にやってみないと分からない部分もあるので難しいです。
その中で、なるべく交換部品であったり製作部品を少なく(コストを抑えるため)仕上げる為に流用するフォーク選定から始まり、実際に組み上げていく過程で、ワンオフパーツの製作も出ます。当然、組み上がったら走り出してスプリングレート&油面変更は必然です。
今回は初めてのケースだったので、周辺パーツの手配も含めてかなりお時間を頂きましたが、今回YZF-R1のデーターが取れたので見積もり含めて今後はスムーズにご用意が出来ると思います。
しかも、現行FGRT200シリーズは当時のFGRT800シリーズと比べて¥56,000-も安いことを考えれば、流用に必要な周辺パーツをかなりカバー出来るのも魅力かもしれませんね!

舟橋 潤


戦闘開始!

カテゴリー レース

久しぶりのブログ更新になりますが、アジア選手権のプレシーズンテストに参加していてマレーシアより昨晩帰国しました。
今回のテストはサスペンションのメニューが中心で、昨シーズンはテストなしのぶっつけ本番の流れのままで試せなかったことを、この二日間で初めて全てをやりきりました。
40度近い気温の中、小山選手と岩田選手、オーディションで参加したファドリ選手も精力的に周回を重ねてくれて、多くの情報をフィードバックしてくれ感謝、感謝! 小山選手と岩田選手は昨年のレースタイムを大幅に更新して、トップとの差もあと少し!!! 新型リアショックTTX GPの進化も確認出来たし、本当に充実した内容でした。
充実したテスト内容とは裏腹に、チームマネージャー業はここでは決して書けない程シビレル紆余曲折を何とか乗り切り?、今後の人生でいつか話せる時がきたら数少ない武勇伝ネタに使ってやろうと思っていますよ。
何とか今年もアジア選手権のスタートラインに立てていること、こうして僕らがレース道を邁進出来るのも本当に皆様のご愛顧のお陰でございます。レースから得られる戦う力や技術を、通常営業にも常にフィードバックしていきますので、今後も期待していて下さい!

舟橋 潤


せっかく寒さも和らいできたというのに、天気に恵まれない週末が相変わらず続きますね… 天気同様、どんよりした気分で一日がスタートしたのですが、長らく待っていた商品がやっと入荷してきたので僕の気分だけは一気にどぴ〜かん!
これまで目先に追われるばかりでなかなか手を出すに至らなかったOHLINSのモトクロス&エンデューロ商品を、2014年は取り扱っていこうと昨年末に決めました。そして商品の入荷が遅れて発表が遅れましたが、本日のSTABILIZER S3を皮切りに開始して参ります!
トップブリッジに内蔵された画期的なステアリングダンパーですが、写真のとおりまだ装着した訳でもないですし、実走体験した訳でもないのですが、とにかくカッコいい! 機能美ってこういう製品のことを言うのだよなぁ〜 とただ眺めているだけで幸せです。
来週中には取り付けて、実際に走り出してみることになりますが、インプレをお楽しみに! そして、今後のOHLINSモトクロス&エンデューロ商品の展開にもご期待下さい。

舟橋 潤


アッという間に2月も終わり、いよいよ消費税UPまで残すところ1ヶ月ですね。高額商品を取り扱う当店でも、ここ二週間ぐらいは駆け込み需要のオーダーや問い合わせが急激に増えてきて、嬉しい悲鳴が続いているのですが… その反面、何としてもバックオーダーを3月中にお客様のお手元にお届けする為の段取りで緊迫しています。写真の『G sense 43⌀Conventional G Fork』もやっとパーツが揃い、明日から組み上げて行きますので、大変長らくお待たせしています皆様、今しばらくお待ち下さい! http://gsense.jp/addmore/netshop/43cgf
そして3月中は皆様のたかがではなくされど3%の為に、通常以上にフル回転して参りますので、明日からの週末そして3月中のご成約を心よりお待ちしております! と久々な営業トーク全開な内容ですが、皆様のことを思ってあえて恥じらいを捨ててまで申しますと、OHLINSいつ買うの?今でしょう!

舟橋 潤


昨日より韓国からの研修生を迎え入れています。弊社初となる海外からの研修生、しかも1ヶ月間は我が家にホームステーしながら弊社のビジネスモデルを韓国で取り入れてもらおうと思っています。
昨日初めましてと出会った研修生イーさんは日本語ペラペラな上、すでに弊社だけでなく僕のプライベートな部分までブログであったり、Facebookであったりで調べ尽くして来日し、その他もろもろ、その探究心たるやただただ感心するばかり!
今日一日を終えても、その勉強熱心な姿を見ると大げさかもしれませんが、昨今のサムスンやLGを筆頭に韓国企業が急成長している理由が垣間見えました。そういう意味では、逆にイーさんから僕たちが学ぶことも多く、お互いに実り多い1ヶ月になりそうです。

舟橋 潤


バイク乗りたい禁断症状の皆さん、今日は乗りましたか? いつになったら乗れるの〜な先行きの見えなかった二週連続の大雪週末で、そろそろ手足が震え始めていたころかと察しますが…心中お察しいたします。(笑)多少寒さも和らぎ、久しぶりに今日は晴れ上がった気持ちのいいバイク日和でしたね。皆さん沢山バイクでご来店&ご用命頂きまして、本当にありがとうございました。
そして、本日作業させて頂いたカワサキZRX1200DAEGの前後OHLINS装着車です。
ご用命はG senseシングルレート24N/mmスプリングで、色はKADOWAKIコーティングでOHLINSイエローに限りなく近いパウダーコートイエローです。ブログのみでしか商品をご紹介していないこのG senseシングルレートスプリング、口こみで広がっているのか? 相変わらずの人気商品です。
写真のとおりオーナー様はかなりのカスタムをしてきたものの、ノーマルの時が一番乗りやすかった… とのこと。シンルグレート投入に合わせて、試乗セットアップでガラリと乗り味も変えてみたので、オーナー様がどう捉えて頂けるか非常に楽しみです!

舟橋 潤


雪予報が外れてくれただけマシですが、今週もまた一段と寒さが厳しいですね。毎日防寒して仕上がったバイク達に乗っていますが、手足の指先だけはどうにもならない… それでもそろそろ暖かくなったらサーキットで遊びたいなぁ〜と妄想な日々になって参りました!
そしてサーキット走行と言えば、恒例になってきたスキルアップライディングスクールを今年も3回開催します。日程も決まったので、早速専用ページをアップ!   http://gsense.jp/addmore/event/2014ridingschool
申し込みも専用ページからダイレクトに出来るので、今から早めに参加予約入れて下さい。今年こそサーキットデビューしたい初心者の方、ライディングに自信を持ちたい方、レベルアップしたい人からサーキット走行経験者で今年こそはレース参戦してみたい方まで! それぞれ目的は様々だと思いますが、クラス分けがあって少人数制でアットホームなライディングスクールです。もちろん希望者には、サーキットでの試乗セットアップもしますよ! そして何より、みんなで笑顔で『FUN RIDE』したいと思います。

舟橋 潤


SUSPENSION OVERHAUL サスペンションオーバーホールG sense G-FORK 41ΦCARTRIDGE G sense カートリッジG sense ONLINE STORE ジーセンス オンラインストアORIGINAL OHLINS G sense SPEC INSIDE / SETUP オリジナルオーリンズG sense COLOR ORDER SYSTEM ジーセンス カラーオーダーシステムSTROKE INDICATOR ストロークインジケーターFork Adjusters for OHLINS フォークアジャスターSkillUP Riding School スキルアップライディングスクール
  • オーバーホール納期目安
  • 4〜5週間
© G sense Suspension Service