梅雨入りしてから不安定な天気が続いています、がしかしなんと今年二回目のスキルアップライディングスクールを開催する明日は、この時期にも関わらず天気の心配もなく迎えられそうなので、ご参加頂く皆さんたっぷりバイク乗って楽しみましょう!
そして表題のとおり、申し訳ありませんがお店の方は6月14日(日)は終日休業とさせて頂きます。ご来店を予定されていた方には大変ご迷惑をおかけしますが、予めご了承下さい。
来週火曜日からは通常通り朝10時より開店、しばらくは(と言っても2週間くらいですが…)出張やイベントの予定も入っていないので皆様のお越しをお待ちしております!

舟橋 潤


今朝、インドネシアから無事に帰国しました。アジア選手権インドネシアラウンド決勝日、何よりSS600クラスで大きなアクシデントが二つもあり、非常に重い気分のまま現地を離れることになりました。
プライベートでも仲の良いファドリとザムリの容態はまだ予断を許さない状況で、日曜日夜に病院に駆けつけたのですが、ガラス越しのICU室で戦っていました。常にポジティブで、強い精神を持った二人だからこそ、またすぐにサーキットに戻るとことを強く願っています!
I pray to Fadli43 & Zamri52 Get Well Soon!

舟橋 潤


搭乗まであと15分、慌ただしくこのブログを書いていますが、これからアジア選手権第2戦の地インドネシアに向けて出発します。なので僕は火曜日朝まで不在とするのですが、なぜだかスケジュールがバッティングして従業員藤井も今週末鈴鹿選手権参戦と重なり、心苦しいのですが、表題のとおり6月5(金)、6(土)、7日(日)の三日間、店を休業とさせて頂きます。また、明日4日も少し早めの17時には閉店させて頂きます。ご来店をご予定されていた方には大変ご迷惑をおかけしますが、予めご了承下さい。
思い返せば一年前のインドネシアラウンド、T.pro Yuzy Honda初優勝で歓喜したのですが、何だか遠い昔の出来事のように感じます。今年は小山知良が優勝する姿を見たいし、若干16歳羽田太河のルーキーらしからぬ走りでミラクルが起こる事を期待を胸に、行って参ります。セントゥールサーキットからの現地レポートはG sense Facebookにてアップしていきますので、引き続きフォロー下さいね!

舟橋 潤


なんで今までやらかなったのだろう? 完成するとそんな思いになりますが、常に弊社のオリジナル商品は全てお客様からのリクエストによって始まり実現しています。単に僕の発想力が無かったり、特に最近は新しい商品開発する時間的ゆとりが無いので、こうしてお客様のアイディアに助けられてばかり… 今回も遠方からご来店頂いたお客様からの熱いリクエストにより、実現出来るかどうかの検証が始まり、いつも無理難題にお付き合い頂ける企業様のおかげで、OHLINSカラーオーダー品がまた一点増えました。
左の写真のとおり、何と言ってもマスキング技術と仕上がりの美しさ、加えて加工前の素のOHLINS以上の表面耐久性が常に課題です。見た目を優先して何かを失うことは弊社のポリシーに反するので!
特にお薦めはすでに長年OHLINSステアリングダンパーをお使いの方で、O/H時に合わせて作動性も見た目もリフレッシュ。価格はO/H工賃¥12,000-(税抜き)にプラス¥20,000-(税抜き)合計¥32,000-(税抜き)になります。もちろん新品OHLINSステアリングダンパーご注文時もオプション設定で商品代プラス¥25,000-(税抜き)にてブラック仕様になりますよ!

舟橋 潤


気がつけば5月も最終日、GWに調子に乗って長期お休みを頂いた反動のように目の前にあるお仕事どっさりで、ブログ更新もままならない日々… が、やっと月末の締めも先ほど終わったこともあり、一段落した気持ちだけはやっと出てきました。そして、お客さまで賑わった週末の後、毎週日曜日20時閉店後が一番幸せな気持ちになります。
今週も毎日30度超えの中、沢山バイクに乗らせて頂きましたが、一番印象に残ったOHLINSツインショック用シングルレートのご紹介!
最近このブログでも取り上げていなかったこともあり、久しぶりにご注文頂いたG senseオリジナルのOHLINSツインショック用シングルレートですが、特にグランドツイン(旧名:ニュージェネレーションツイン)との相性が抜群に良いことを今さらながら再確認しました。
特にグランドツイン(旧名:ニュージェネレーションツイン)を装着されて固さを感じる方、体重が75kg未満の方、カスタムによって軽量化された車輌の方には、初期作動性の向上とリニアなストローク感で特にお薦めです! CB1300、ZRX1200、ZRX1200DAEGの三機種に関してはすでに何台も装着してデーターも豊富にありますので、是非!

舟橋 潤


本日の雨予報が見事に外れてくれたこともあり、この週末も沢山のご来店&ご用命、本当にありがとうございました! 毎週末をこうして気分良く終われると、定休日の月曜日は心置きなくまたバイクで遊べますし、また来週1週間も頑張って働けます。良く働き、良く遊び、ただし毎日がバイク漬けな我が人生〜(笑 皆様のおかげでございます。
そして本題ですが、昨年当店のご用命ランキングNo.1のMT09のご相談&ご用命の波が5月に入って再びきております。
しかも昨年の波以上の押し寄せで、ただでさえG senseオリジナルのリザーバータンク付きS46HR1C1LSのB/Oが溜まる一方の中で、フロント改善のご要望、リアのOHLINSとそれぞれ走るフィールドやご予算に合わせたご提案をさせて頂いています。
お問い合わせが非常に多いので再度当店がお薦めする内容をご紹介すると、昨年MT09が発売されたのを皮切りにシリーズ化した『MT09足回り改善計画』第1弾〜第4弾にて詳細を書いています。

『MT09足回り改善計画第1弾』
http://gsense.jp/addmore/whatsnew/15210
『MT09足回り改善計画第2弾』
http://gsense.jp/addmore/whatsnew/15300
『MT09足回り改善計画第3弾』
http://gsense.jp/addmore/whatsnew/15416
『MT09足回り改善計画第4弾』
http://gsense.jp/addmore/maintenance/15641

舟橋 潤


本日は朝からG sense初となるオフロード雑誌GARRRRの取材で、モデルの山下晃和さんにご来店頂きました。山下さんの愛車セロー250に弊社オリジナルOHLINSリアショックS36DR1Lを装着させて頂くという内容で、林道大好きな山下さんからありがたくご指名!
肉体派アウトドア系モデルさんなので当たり前ですが、半端ない肉体美と男から観ても惚れ惚れするイケメンであることもさることながら(素顔の写真取り忘れました…)、話すと気さくで頭の良さを感じさせるトークでとても嬉しい出会いとなりました。
Myトリッカーにも興味を持って頂き、お互いのバイクを交換して試乗コースをグルリとツーリングしたり、車高アップされた山下さんのセローにOHLINS取り付けセットアップしたりと、詳細は7月発売のGARRRRをお楽しみに!
そして山下さんの5年後の目標であるセロー250でのオーストラリア横断も含めて、今後も応援していきます!

『旅するファッションモデル、山下晃和の公式サイト』
http://www.akikazoo.net

舟橋 潤


昨日書いたブログの予測どおりと言うか、お陰さまで本日は終日ご来店が途絶えることなく賑やかな一日でした。天気も良かったですし、GW後で少し空きのあった店内がバイクで埋め尽くされています。ご用命頂きました皆様、ありがとうございました! 確実な作業で来週以降進めて参ります。
そして、本日試乗セットアップで乗らせて頂いた新型S1000RRですが、未知の領域な乗り味でビックリしました。第三世代目となる2015年モデル、何と言っても電気仕掛けが半端ないっす!
トラクションコントロールはもちろんのこと、DDC(ダイナミック・ダンピング・コントロール=電子制御セミアクティブサスペンション)とシフトダウン時にもクラッチやスロットル操作を必要としないギアシフト・アシスタント Pro と未知な乗り味に加え、200馬力の強烈な加速、もはや公道で乗れるバイクではありません。
オーナー様はサーキットで楽しまれる為に入手したので、今回は電気仕掛けを理解しながらのサーキット用セットアップ。事前に渡された200ページ以上のマニュアルを読み、オンボードに出る情報とそれぞれの操作方法や保存方法を勉強するのも未知の世界。これからは電気仕掛けをしっかり理解しないとサスセッティグ出来ない時代に突入したんだなぁ〜と実感しました!

舟橋 潤


朝起きたら大雨からの昼にはやんだもののパッとしない一日で、ご来店も数名で久しぶりに静かな猛烈作業でした。その分、天気が回復する明日は大忙しなのかな? そうなってくれるとを願っているので、ご来店お待ちしています。
そして、今年二回目のスキルアップライディングスクール6月14日開催の告知ですが、気づけば1ヶ月前を切ったので遅ればせながら参加申し込み絶賛受付中でございます!
毎回250ccクラスが参加台数の約半分を占める状況なので、今回もAクラス(上級者)、250クラス、Cクラス(初心者)の3クラスに分けて行う予定にしています。なので、Ninja250やCBR250R、はたまたR25乗りの皆さん! 250クラスのご参加もお待ちしています。
毎度のことながら、初めての方大歓迎、今一度ライディングを見直したい方や名のとおりスキルアップしたい方などなど、サーキットで安全に楽しく学びましょう!
お申し込みは下記専用ページからお願いします。
http://gsense.jp/addmore/event/2015ridingschool

舟橋 潤


台風一過と共に一気に夏日で、すっかりバイク乗るにもフルメッシュジャケットが必須となってきました。まだ5月半ばなんですがね… それでも適切なウェアー選びをすれば気温とか気にならないくらい最新のウェアーは良いですよ!
本題ですが、今回珍しいご用命を頂き、それも新車が持ち込まれ後から郵送で届いたナンバープレートは何と函館! 何でも女性オーナー様に納車する前に足付き性向上をご希望のサスセッティグ依頼です。恐縮にもオーナー様が乗り出す前に僕が卸させて頂きました。
女性オーナー様の体型を事前にお伝え頂き、車体姿勢を下げ乗車1Gでの沈み込み量を考慮したプリロード値にし、足付きを向上しながらも走行性能を損なわない前後バランスにセッティグ。実走確認してはまた改善し、ノーマルサイドスタンドが使える範囲を確認したりと、試行錯誤しました。
このようにオーナー様のご要望は様々で、それでも本来その車輌が持つ乗り味はしっかり残すのが重要です。来週には北海道に納車されていくGSX-R750、オーナー様が満足して頂けると嬉しいです。

舟橋 潤


SUSPENSION OVERHAUL サスペンションオーバーホールG sense G-FORK 41ΦCARTRIDGE G sense カートリッジG sense ONLINE STORE ジーセンス オンラインストアORIGINAL OHLINS G sense SPEC INSIDE / SETUP オリジナルオーリンズG sense COLOR ORDER SYSTEM ジーセンス カラーオーダーシステムSTROKE INDICATOR ストロークインジケーターFork Adjusters for OHLINS フォークアジャスターSkillUP Riding School スキルアップライディングスクール
  • オーバーホール納期目安
  • 4〜5週間
© G sense Suspension Service